20台の頃、場所は忘れたけど、神社でおみくじを引いたら「凶」が出たことがあります。

今検索すると、そもそも「凶」は30%弱ぐらいの確率で入っているそうなんですが、あの当時、おみくじに「凶」なんてほとんど入っていないと仲間内では言われていたので、「よりによって、なんでこんなの引くかなー」って思っていました。その後「凶」「末吉」と続いて引いた記憶が(記憶なので、勝手に改変されているかもですが^^;)

これも検索の続きですが、「凶」それより悪くならないということで、その後の運気は上昇しかないので、逆に縁起が良いとか。だからきちんとそのおみくじは近くの木とかに結んでおくことが大事だとか。

でもこれって、「雨降って地固まる」と似た感じで、何を引こうともよいんだという解釈になるというだけだと思ってます^^
だから、そうは言っても、「凶」引いた時は素直にうれしくは無かったですねー^^;
皆さんは、もし「凶」を引いたらどう思います?