中華というと、料理以外では切り紙が思い浮かびます。

こっちの単色1枚物をよく見かけました。

グーグル検索するとこんなきれいなのもあるんですね^^
古い記憶で、きっと日中国交正常化辺りからだと思うのですが、デパートとかのイベントで中国物産展があると、よく出品されていました^^
もっと好きなのにコルク細工があったんですが、子供には高価で手が出ませんでした^^;

そして、何年か後にBCLという短波放送を聞いてベリカードを貰うというのが流行った時がありました。北京放送とかモスクワ放送といった、共産圏の放送局はプロパガンダが盛んで、聞きましたよという手紙を送るとベリカード以外に色々な物をくれたりしたんですが、北京放送は、必ず切り紙をくれたんです^^


最近の中国は高度成長と電子化等が進んでいるので、切り紙の文化とかはどうなっているのかなー、でも今回検索するとこうやって画像が出てくるので、まだ技術とかは残っているのでしょうね。無くならないと良いのですが^^