昨日まで色々あったLv72竿のチューンだった。
竿に関してはLv127の経験から色々とアドバイスや僕の思い込みを
指摘してくれてる頼れる先輩から「リハイパーは無いなリムーブの方が良いと思う」
というアドバイスのあと「ん~ちょっと このままで様子見ようか」と....
このアドバイスは間違いなく的確なのかもしれない。しかし、僕はマニュアル世代ではない
経験が俺の人生のすべて、例えそれが大きな痛手となっても、こやると痛い目にあうという
大事な経験に払った授業料と思えるんだ。
ハイパー化した竿の属性を見てみよう 経験値+1% 持久力+8%
まったく使い物にならないゴミ竿 1回目のリハイパーでこうなった

まったく納得がいかない 時短+4% 持久力+16%ならここまでで止めるんだけど
魚図鑑で貯めてたルビーを全て使い切る覚悟で更にリハイパーに挑戦
サイズ+15% 持久力+14% ここで止めても良いんだけど ここからが
お勉強。 3回目のリハイパーに挑戦

やっと持久力+16% 経験値+15% これはもう満足すべき値だろう
出来たら経験値より 時短 +5%なんかが欲しかったが。
1段目の属性が 経験値➡時短➡サイズ➡経験値と変化してるので
もしもう一回やったら 時短5%という属性になるかもしれないが今回の
授業料はもうここまで。貯めていたルビーもあと一回のリハイパーを買える分残ってないし
リハイパーを調合で作るにしては確率50%にそれでなくても足りない銀パを
使うわけにはいかない。
そもそもこの竿は自分の竿じゃくてLvが追いついてしまったバディさんが2-22まで作っていた竿
なんで出来上がったら彼女に返さなきゃ無い。 自分の竿なら分解して材料取ったり売ったり出来るけど
生誕130日そこそこのビギの僕に出来るのはこれくらいまで。
あとは5-6まで進んだチューンを6-6に上げて完成。
良い素の竿があったから出来たいい経験。