オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 梅雨
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 102
(45)
最終ログイン 2日以上前
 
おつむてんてんのMILU日記
タイトル 梅雨   おすすめ(22) 2020-05-30 12:17:24

本とかテレビで見て知っていることと実物を見ることって全然違うという事を感じることってありませんか?


例えば、自分のいる県からは袋田の滝

写真やテレビだと小さいというのもあるかもですが、実物はやっぱり違いますねー


昔、出雲大社に行った時も同じように感じました、その場の雰囲気というか大きさからくるイメージというか、実際に見た時の感動が


と、大きなことを引き合いに出して、話を進めるんですが^^


シダの生活史って、理科の教科書に書かれていますが

ここに出てくる前葉体(ハート型のやつですね)を見たことは無かったです。


職場で、発生した汚泥をビーカーに入れて保管してたら、そこに緑色の苔の様な物が・・・

これが初めて見た前葉体でした^^


そのまま放置していたら、新しい葉が出てきて・・・

その後普通のシダになりました^^


梅雨と聞いて、苔を思い出したんですが、最近では苔は癒しの植物として人気があるようで、検索するとあれこれ出てきます^^

風景だと

梅雨時こそが映えそうな感じですね^^


テラリウムも^^


苔なんて、じめじめしたところに生えるいやな物なんて思わずに楽しむ方向で考えると楽しそうです^^





カテゴリ:イベント > GAからのお願い
コメント(18)
コレママ 2020-05-30 12:25:39  
出雲大社 行ったよ^^ 鳥居が黒かった。。。 空気も神域を思わせるような雰囲気でしたね
ぎたりー 2020-05-30 12:37:46  
伊勢神宮は鈴鹿行くときに毎年寄るのですが、出雲大社行ったことないなぁ~~苔はやっていますね^^
2020-05-30 12:38:33  
梅雨時、お城に行って苔に足をとられ滑って転びましたヽ(o_ _)oバタッ
SALAFloral 2020-05-30 12:58:44  
苔も色んな使い道あるみたいですね^^
アルゲリョ 2020-05-30 13:19:49  
子供の頃、山に行くとシダは湿った所に茂っていた記憶があります。
やっぱり季節は梅雨やったなぁー
2020-05-30 14:04:15  
(・∀・)スンスンスーン
シャンブロウ 2020-05-30 14:58:09  
植木鉢にコケが生える不思議……
何故だろう……??
らいでん 2020-05-30 15:03:09  
我が家にデンドロビウムの鉢がふたつあるんですが、
あまり手入れしないでいるとシダ生えます。
培養土が水苔で育ちやすいのかな?
魔去 2020-05-30 15:17:18  
苔むすの語句をいまだに実感してないです
眞柚 2020-05-30 15:20:53  
苔も綺麗ですよね^^
hirorin7 2020-05-30 15:23:06  
苔玉と言うのも有ります♪用途色々と有りますよ♪
めぐ02 2020-05-30 16:42:14  
( ..)φメモメモ
NORITA 2020-05-30 17:02:39  
ウムウムーなるほどぉーー^O^
鼓月 2020-05-30 17:56:08  
一面の苔って、好きだったりするのですが・・・
どうしてビーカーに汚泥をとってあったのかが、なんか気になる鼓月でしたw
hirune 2020-05-30 20:11:05  
袋田の滝は、飛沫が飛んでくるくらいの迫力ですよね!
苔は、紅葉時期に行った京都のお寺さんを思い浮かべます(*´ω`*)
サモン 2020-05-30 23:46:14  
やっぱり臨場感があるからなのかしら・・・?実物はやっぱりいいですねー^^
ツミカ 2020-05-31 13:52:14  
場の雰囲気は 行かないと伝わらないかもね^^
華hanako 2020-05-31 22:44:43  
前葉体って、ハート♡の形でかわいいですね^^
苔も、虫眼鏡を片手にはいつくばってみてみると、とてもきれいです。
自分が小人になったみたいな気分が味わえるかも。
コメント作成
0

シェアボタンに関して