たばこ、かれこれ吸い始めて発がん率の高くなる乗数を超えました
そんな中、いろいろ禁煙法試してみたけど身につかず
唯一肺炎にかかった時の絶煙ではないだろうか?
まあ、そんなで普通にたばことお付き合いしていたのですが
とある所から「最新喫煙事情から禁煙へ(仮)」で実録書かないかと
全然禁煙出来る気がしないので、まあやってみますけど失敗談でも買ってねw
と冗談を言い
調べて見ました最近電子タバコ事情
電子タバコと言えば、初期の水蒸気タイプが最初かな?
決定的に有名にしたのは大手たばこ会社が社運をかけて開発した加熱式電子タバコですね
発売からバージョンアップもしてますが基本は一緒
互換機メーカーの続々と派生し一台市場に成っていましたが、じゃあフレーバーは大手のもの
だけなのでしょうか?
ニコチンレスという分野が出来ていました、まあ味の問題からミント・メンソールが多いですね
残念ながら仕事絡んでるので商品名は出せませんが吸引機には1300円台、フレーバーはメンソール
系で360円台(カートン単位でとある方法を使うとこの金額普通に買うと400円します)
成分は日本茶の葉、紅茶の葉、それ以外wな感じですね
使い方は簡単で電源ボタンを短く3度押して通電、約10秒で加熱し吸う事が可能に成ります
さてと、カタログには皆一様に12本から15本(中には23本)を連続吸引可能と書いてありますが
どんな吸い方なんでしょう、まあ吸って成分がきつく「がつん」と来るのは確かに3~4口ですが、
個人差・製品差も有るかと思いますが私にとっては一本当たり15口ぐらいで時間にして5分
吸引機の仕様で2分で吸引中の過熱が終わるので2~3回過熱を繰り返すと3本も吸えばバッテリ切れます
まあそこら辺の食い違いはおいおい確かめるとして、割と気に入りました^^
丸一日、こちらのメンソールを吸って、次にたばこを吸うときっちり「ニコチン酔い」が^^;
でも、かれこれ3日ほど経ちますがニコチン欠乏症による喫煙欲求は起きてません