今年のひなまつりは、立春が3月3日だった関係で、124年ぶりに3月2日になります。
ウソです。w
遠州地方(静岡県西部、遠江)では、可睡斎でひなが会談に並べられているというニュースがありました。
明日の夕方からあめだそうで、一旦片付けるんだろうなぁ。
大変だなぁ。
ちなみに可睡斎の寺紋は「丸に三つ葉葵」。
そう、徳川家の家紋。
家康が今川家の人質時代に、和尚が教育係を務めていた事があり、桶狭間の変後浜松城を居城とした際、和尚を招いた。
昔話をしている最中、和尚は寝てしまったが、家康は「和尚眠るべし」と、そのまま寝させたという逸話がある。
そこから、本来「東陽軒」だった寺の名前も「可睡斎」となりました、と。
ひな祭りといえば、甘酒ですね。
っていうか、本来は白酒で、甘酒は代用品だそうです。
で、甘酒好きです。
瓶に入っていたりするものより、フリーズドライが好き。
ちなみに、甘酒は夏に冷やして飲むものらしいです。
ま、美味しいからどっちでもいいですが。
それにしても、酒粕の方の甘酒も超久し振りに飲んでみたいです。
飲酒運転になるっぽいから、飲むなら乗るなで。