ホワイトデーが一般的に言われるようになった頃はすでに20代も後半だったかなー、女性のほとんどいない職場なので、ほとんど関心さえなかったような記憶が^^;
マシュマロとかも食べることがほとんど無いので、すごくイメージの薄いイベントです。
ただ、マシュマロと言うと思い出すのは「ゴーストバスターズ」のマシュマロマン
ここで、主役の一人が「子供の頃、キャンプで焼いて食べた」と言う話をするんですが、「アメリカじゃマシュマロ焼いて食べるんだ (@_@)」って言うのが妙に印象に残っていました。
今回検索してみると、ヤフー知恵袋で「焼いたマシュマロって美味しいの?」って聞いている人がいました。
その回答を見ると、「美味しい、そのまま食べるよりずっと良い」って回答ばかりでした。中にはホットココアに浮かべても良いと・・・
そういえば、ドン・キホーテで見ていました。

でも美味しいのかな?って懐疑的な思いが強く、手は出していませんでした。
なんかこういう食文化の違いから敬遠している物って私にもあるなーって思いました。
例を挙げると
・ピーナツバター
アメリカの子供たちは大好きでパンに思いっきり塗って食べているシーン、映画で見た記憶が。でもあれってそんなに美味しい?私はジャムの方がずっと良い気が^^;

・ヌガー
私は、歯にくっつく感じがどうも苦手

と、ここまで書いて、「あ、これは日本とアメリカと言うより、我が家もしくは私の好みと違うというだけなのかも」と思った次第です^^;
とはいえ、せっかく検索もしたので、マシュマロ入りココアは買ってみようかな^^