オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 因幡の白うさぎ 後編
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 71
(19)
最終ログイン 2日以上前
 
つんつこのMILU日記
タイトル 因幡の白うさぎ 後編   おすすめ(21) 2010-09-21 23:15:05

ワニさん、ワニさん、

私たちうさぎとワニさんたちと

どっちが数が多いと思う?

 

 

 

 

 

わたしらのほうが多いに決まってるさ!

 

 

 

 

それなら数えてみるから

ワニさんの仲間を集めてちょうだい!

 

 

 

 

 

 

すると、ワニさんは仲間を集めて、一列に並べました。

 

その数の多いこと、多いこと!!

隠岐の島から遠い因幡の海岸までずらっと並ぶほどでした。

 

私はしめしめと思いながら、ワニさんの背中の上を飛び跳ねて

と数えていきました。

 

そうしていよいよ因幡の海岸に着く、という時に、私は

思わず言ってしまったのです。

すると、それを聞いて怒ったワニに、私は皮を剥がれて

しまったのです。

 

それから、私が痛くて泣いているところに、先程神様たちが通りかかられ、

海水につかって乾かすように言われたので、そのとおりにしたところ、

ますます痛くなって泣いていたのです。

 

そうだったのか。。

それなら、真水で体を洗い、蒲の穂にくるまって

寝ころび、休むといい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、うさぎの体から毛がはえはじめ、すっかり元の

白うさぎに戻りました。

 

大黒さまはうさぎに嘘をつくことはいけないことだと教え、うさぎは

深く反省をしました。

 

その後、大黒さまは随分遅れて因幡の国のお姫様のもとに

着かれましたが、お姫様が求められたのは、先に着いていた

兄弟たちではなく、大黒さまでした。

 

                          おしまい

 

 

このお話は、出雲地方に古くから伝わる神話です。

島根県出雲市にある、縁結びの神様がまつられていることで

知られている出雲大社には、大黒さまとうさぎの銅像が

ありますが、この出雲大社の主祭神が大黒さま、つまり

大国主命(オオクニヌシノミコト)です。

10月は昔から「神無月」と呼ばれていますが、それは

全国の神様が10月に出雲の地に集結され、神様が留守と

なってしまうことからついた呼び名です。

しかし、神様が大集合する出雲地方だけは、10月を

「神在月(かみありづき)」と呼んでいます。

 

 

 

9月20日  因幡の白うさぎ

http://www.milu.jp/popup_inc/diary?id=219520&uid=qqadnayg

カテゴリ:その他 > その他
コメント(26)
天音01 2010-09-21 20:34:54  
サメを並ばせる方法^^
出雲地方だけが八百万の神が集まるところからですよね
けっこうこの手の話好きです♪
choko 2010-09-21 21:05:25  
そうなんですね~^^
私もこういうお話すきです^^
hirno 2010-09-21 21:08:32  
出雲大社って凄い所なんですね
神無月の由来まで聞けて勉強になりました^^
一回10月に出雲大社を訪れてみたいと感じました

サメのアイコンが沢山並んでるのに吹いたww
真人 2010-09-21 21:18:47  
サメの並びが連凧に見えた^^;
これって古事記だか風土記だかの話が元だよね?
私もこの手の話すきです♪
2010-09-21 21:21:16  
ウサギが一列に並んだんじゃなかったのか・・・
kenzo 2010-09-21 21:23:31  
昔の出雲大社は、地上60mくらいあったんだって^^
凄いね^^
桜雅 2010-09-21 21:44:08  
神話って興味深いよね^^
大作( ̄ー ̄*)qq(゜ー゜;)オツカレサマデース
アゴン 2010-09-21 21:52:22  
ふーむ。
勉強になる。
人生教訓ですな。
きょんきょんきょん 2010-09-21 21:57:05  
良い、お話ですね。。
待っていた。。姫も。。素敵です^^♪
あきかな 2010-09-21 22:10:32  
さめが並んでる@@
素敵なお話でした^^
ゆきゆめ 2010-09-21 22:40:23  
サメのアイコンが並んでるwwwww
旬のウサギコスをうまく活用してますねー(^-^*)/
2部構成の超大作(o´・ω・p[。+゚:.ぉつかれサマでした.:゚+。]q
440うさ 2010-09-21 23:53:18  
毎年、10月には出雲に行っていました^^
今は、中々行けなくなったので、久しぶりに行きたいなと思いました^^
ボスママ 2010-09-22 00:00:17  
いにゃばの白うさぎにゃあああああ!!!
うまいにゃ^^
☆""ハ(´∀`*) パチパチ""ハ(≧▽≦*) パチパチ♪
kazuaki4781 2010-09-22 00:30:33  
な~んとなくだけど、これ聞いたことあるような気もする。

ただ、オレの記憶だけに・・・w

でも、話の内容よく分かったし、おもしろかったよ^^ こういうのいいかもねー。制作が大変そうだけどさw
とっくんママ 2010-09-22 02:03:35  
( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪嘘はいけないよね!
タイヨウ 2010-09-22 02:19:40  
さすが
物語がいいよ

よく考え付くねw
ナナ虎 2010-09-22 03:15:51  
さめ並んでるねぇ@@
さすがつんつこさん^^
てるてろ 2010-09-22 05:42:27  
ためになるね~~
ためになったね~^^
こいひろ 2010-09-22 13:36:08  
偶然なんですけど、明日出雲大社に行く予定なんです^^
ヒロボウ 2010-09-22 15:18:43  
さめの行列は凄いですねぇ
話もためになりました
Mirka 2010-09-22 17:49:43  
ほほ~ やっぱり昔話は教訓になるのが多いのね^^
嘘はだめと(*´ω`*)φヵキヵキ...
あずぱん 2010-09-22 19:31:12  
こんばんは^^ いいお勉強に^^ありがとう^^
サイダー 2010-09-22 22:26:04  
さめには びっくり~ ヾ(=^▽^=)ノ
楽しかったぁ~♪
みるくぼうず 2010-09-23 06:45:21  
いい話だった~
・・・・・どこかに見事なオチ期待してた私が納得してないけど・・・・www
姫紗羅 2010-09-23 15:05:38  
オオーw(*゚o゚*)w
とっても勉強になったのですよ。
でも大黒様の兄弟たちが神様なのにひどすぎます(;O;)
マサノリ 2010-09-23 23:22:19  
なんか、今回は、凄いまじめな話でしたね!
んん、なんか、やけに、落ち着くような、
気がするな~^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して