みなさん こんにちは
お待ちかねの ジャンクPCの時間がやってまいりました あはは
すいませんねえ 個人的趣味を押し付けてえ
さて 二台目ジャンクPCの登場
富士通 ビジネスパソコン ESPRIMO です
例のヤフオクにて 3000円ぐらいで落札しました
CPUは i5-3470 第3世代の4コア4スレッドプロセッサ
メモリーはDDR3の4GBが1枚付いていました ストレージはなしです
私が これに注目したのは 裏を見ていただければわかるのですが
フルハイトのグラボがささる仕様になっているからです
改造動画で チラッと 見ていたので これはイイと 飛びつきました
しかも 値段も手ごろ
普通の薄型PCは ロープロファイルのグラボしかささらない
ハーフハイトスロットになっています 前回のNECのPCもそうでした
ところが ガーン
荷物が到着して中を見ると
スロットがPCIになっていて 今 流通しているグラボはささらないのです
これがPCIスロット
そこで ESPRIMO ライザーカードで検索すると
な なんと 何種類ものスロットがあるではありませんか
やられた 中の写真が載っていなかったので
今のグラボがささる PCIEXPRESS X16 と勝手に思い込んでいただけでした
ここでメゲては 男でない ライザーカードだけ変えれば いけるのでは?
さっそく ヤフオクで検索
出てくる 出てくる こんなに種類があるのか
一番いいのを落札 それがこれ
おお PCIEXPRESS X16
2000円しました
PCが3000円で カード1枚が2000円 あはは
ところが 話はそう簡単ではなかった
ネジ穴の位置が一か所違っていました 一応 想定済みでしたが
それで 加工してなんとか グラボ装着
メモリーを手持ちの16GBに増設して
500GBのSSDを装着して
WINDOWS7のシールしかありませんでしたが
WINDOES10をインストールしましたら ちゃんと認証されていました
WINDOWS10は ここから手に入りますよ
https://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10
1回 なんでもいいから WINDOWSが導入されたことのあるPCなら
今は WINDOWS10 にできるようですね
スマホやタブレットの出現により
マイクロソフトも囲い込みに懸命なのでしょうか
このPC さらに物語は続くのですが 長くなったので
ここで 一端 終了