楽しい日記の時間が また やってまいりました
(楽しいのは 私だけというウワサもありますが
気を取り直していってみましょう あは)
さて 前回のESPRIMOのお話ですが
WINDOWS 10は無事に起動しました
でも WINDOWS 今更 このPCで使う気ありません
私のメインPC これより高性能
あは 今更 これでシコシコやってもなあ
目的は他にあります
リナックスでセカンドライフをやってみたいと 密かな野望を抱いておりました
(ご存じとは思いますが リナックスとは 無料のOSです
ネット閲覧 ワープロ 表計算 ・・・
一応 できます しかも 低スペックのPCで
しかも セカンドライフはリナックスに対応しています)
OSが軽いので 軽快に動作するかも
というわけで Mint というリナックスをインストールしました
いきなり 4K で起動
Firestorm というセカンドライフのビューアーを入れて 起動
なんか ちょっと 動きが鈍い
これ グラボのドライバー入れてないからかな といろいろやっていたら
(グラボは 以前に買った中古の GTX1050Ti)
ファンがウンウンうなりだして うるさい
やば 高温になってるかも と思って グラボの温度監視したら 大したことない
また 当たりを引いてしまいました 中古が原因です
直せるかも分からないと グラボ分解しました あはは
ここに写真がありましたが ネットの中に拡散するので消しました
分解して直るなら 世話ありません 己のスキルを過信してます
動画見て 見よう見まねでやっているだけ あはは
結果 直りませんでした
というわけで ファンの型番調べて アマゾンで検索たら ありました
中国からそのうち来るらしい 2,000円もしたあ
やっぱり 可動部分は中古だと 消耗している可能性大だなあ
なんか このESPRIMO 他にもいろいろ欠点が目についてきました
WINDOWS以外のOSには BIOS(UEFI)もなんかイマイチだし
フルハイトのスロットあってよかったがなあ
というわけで ESPRIMO とはおさらばしよう バイバイキン
次は いよいよ 3台目 どんなマシンが出てくるかなあ あは