マンガって、いまだに卒業できてないですねー^^;
田舎なので、近くに本屋さんも無く、マンガを買う機会は、当時風邪をひきやすく耳鼻科に良く行ってたため、耳鼻科に行くための駅の売店でしたねー。
最初に買った雑誌は記憶では「ぼくらマガジン」、タイガーマスクが連載されていましたっけ^^

最初に嵌ったマンガは「デビルマン」かなー?

でも今、こうやって検索すると結構絵がねー古いというか酷い感じなのに驚きます
その後、しばらくは手塚治虫に傾倒していました。当時持ってた単行本で、これはって言うのは、虫プロコミックスの「サンダーマスク」でしょうか。当時倒産した虫プロの本がまだ本屋さんに残っていたのを買った記憶が^^

高校生、大学生の頃は本屋でずいぶん立ち読みしてたっけ(本屋さんごめんなさい^^;)
就職するとなかなかそんなことはできなくなりました
NHKのマンガ夜話にも嵌ってましたねー^^

最近は、ツタヤのレンタルぐらいですが相変わらずマンガは読んでいます

果たして卒業する時は来るんでしょうか・・・