ども( ̄▽ ̄)v
今回のお題「結婚式」に対し、またまたひとみ婆さんへ質問を2つ送っていたのであるが、今回もほどなくして返事が返ってきた。
早速皆さんと確認していきたいと思う。
【最初の質問】
「結婚式」に関するエピソードを1つお答えください。内容は問いません。
【ひとみ婆さんの答え】
あー結婚式といえばこの歌。亡くなったじいさんとの結婚式で、余興で歌わせてもらっただーねw
返信されたメールにはあの有名な「テントウ虫のサンバ」の動画と、よければ動画に合わせて一緒に歌ってほしいと、歌の歌詞が添付されていた。
ほー。初めてじゃないのかな。まともな回答貰えたの(^^;)
早速歌詞を見てみると・・・
あなたと私は床の間の
餅を小さく切り分ける
競争して遊びました
手が出るあなたは、無視をして
口付けて、もう早すぎる
そーっと私は取りました
赤青黄色の色を付けた
お店の餅がうますぎて
三度も買わせて食べきれず
・・・・(以下、略)
p.s. じいさんとの思い出を歌にしたやつだーねw
・・・・・・・・・・・・Ω\ζ°)チーン
まあ、余興ネタとしては当時ウケたかもです・・・ねw
だけどこの)歌、ノーマルでも十分大丈夫だと思いますけど(^^;)
【次の質問】
小学生のままごとでの会話です。
「けっこんしきいつ?」という会話の前後に交わされたと思われる会話を想像して、やりとりを完成させてください。
【ひとみ婆さんの答え】
小学生A:指導官。遅くなりました。ここですか、現場は・・。
うっ。血痕・・・敷居っ?
小学生B:この状況からどんなことが考えられる?
小学生A:強引に侵入しようとしたことに怒った犯人が、敷居を跨ごうとした瞬間に反射的に被害者を撲殺したときに付いたものぢゃないか?・・・と。
小学生B:他には?まだ考えられることがあるんじゃないか?
ドラマ「教場0」にはまった子供たちが、ドラマの真似事してる時の会話の一部だーねw
・・・・・・・・・・・(;O;)
だからあー・・・なして・・・
こうなるとですかあ?(T_T)
「つ」が「っ」に変わってるし・・・(ーー;)
そもそも「けっこん」の漢字が「血痕」になるの、おかしいと思いません?普通。(;一_一)
それに、小学生がこんな会話・・・
できるわけねぢゃねかあ( ̄д ̄;)
・・・・・
だめだこりゃ。
(って、どっかで聞いたことあるようなセリフだなw)
週末もよろしくおねがしますm(_ _)m