今回も懲りるというか、飽きもせずひとみ婆さんへ四字熟語問題を、今回は2問準備してメールで送っていたのであるが・・・間もなくして回答メールをいただくことができた。
今回は果たしてどういう顛末が待っているのか。
皆さんも想像しながら回答内容をご確認いただきたい。
【1問目】
次の日本語を漢字で書き、その意味を答えなさい。
「きようびんぼう」
(答え) 器用貧乏
意味::何事も人並み以上にできるために、色々なことに手を出してしまいどれも中途半端になり極めることができないこと。また、そのような人。
【ひとみ婆さんの答え】

・・・・・・・・・(-◇-;)
もしもし?
これ・・・「きよう」ぢゃなくて「きょう」になってません?・・・(ーー;)
「よ」を小さくしてもok・・・って言ってないんですけど(^^;)
ま、どーせ
「老眼で「よ」が小さく見えただーね」
とかってわけのわかんない言い訳されそうだから・・・
とりあえず、次の問題に。
【2問目】
次の四字熟語の読みと意味を答えなさい。
「公明正大」
(答え) こうめいせいだい
意味:私心がなく、正しく立派であること。不正や隠し事がないこと。
【ひとみ婆さんの答え】

・・・・・・・・・・(;O;)
だから・・・
なして・・・
人の名前になるとですかあ(T_T)
前も言いましたよね。
四字熟語は名前ぢゃないって( ̄д ̄;)
それに・・・
「&」なんかどこにもなかですたい(-_-;)
人の話ちゃんと聞いてます?
って、聞いてたら、こんな回答しな・・・
ああああああああああああ
日記で文句言ってるだけで、本人にちゃんと言ってないわwww
って、あれ?ひとみ婆さんはお得意の捏造キャラとかぢゃないの?
・・・・・・・・・・・・・
真実はなんちゃらの中に( ̄▽ ̄)v
金曜日もよろしくおねがしますm(_ _)m