ども( ̄▽ ̄)
とあるクイズ番組で、
【問題】
次の有名な故事成語
「かでんにくつをいれず」
を、漢字で書いて、その意味を答えなさい。
という問題が出されたとき・・・・
【正解】
「瓜田に履を納れず」
意味:「人に疑われるような行動は避けよ」ということ。
(補足)
「瓜田」とは、瓜(うり)の畑。 「履を納れず」は、靴に足を入れるという意味。 瓜畑で靴が脱げても、(地面にある)瓜を盗むのかと疑われる恐れがあるので、屈んで靴を履き直すようなことはすべきではないということから。
ではなく・・・・・
勝ち誇った顔で
「家電に靴を入れず( ̄▽ ̄)」
意味:寒くなって冷たくなった靴を速攻で温めるために、電子レンジに靴を入れて加熱してはいけないということ( ̄▽ ̄)v
と、真面目に答えるのは・・・・やっぱり
私だけだろうか?( ̄д ̄;)
うん(笑)
故事成語の意味わかってないんぢゃね?w
俺なら「らせ〇にリン〇を見れず」ってボケるかも草
いぢゃねかあ( ;∀;)
長期免停明けました。木曜日もよろしくおねがしますm(_ _)m