オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 「こいのぼり」は“絶滅危惧種”?“個人情報がバレるから…”マンション用が増えている
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン01:17
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル 「こいのぼり」は“絶滅危惧種”?“個人情報がバレるから…”マンション用が増えている   おすすめ(17) 2024-05-28 00:45:15

https://sasaru.media/article/media/20240501_005/

5月5日は「こどもの日」です。子どもの健康と成長を願ってこいのぼりを飾るのがこの時期の日本の風習ですが、最近見かけなくなったと思いませんか。こいのぼりは一体どこへいったのでしょうか。調べてみました!

こいのぼり
 5月5日の端午の節句=こどもの日を前に、札幌市南区の定山渓温泉ではこいのぼりが掲げられました。

 
 そもそもこいのぼりとは江戸時代、男の子が生まれた時に縁起物として、のぼりに鯉を描いて掲げたのが由来とされています。

 子どもの健やかな成長を願うものですが、市民からは…「最近全然、かなりの年数見ていない。(昔は)男の子のいる家はあげていた」「やっぱり寂しい。なかなか見ないから」という声が多く聞かれました。
こいのぼり
こいのぼり
 札幌で1915年に創業した節句人形の専門店では、こいのぼりも扱っています。

 この店でのこいのぼりの売り上げは、高度成長期の頃をピークに下がり始め、現在買い求めに来る人はあまりいないんですって。
 
 少子化が背景にあるものの「マンション住まいであげる場所がない」「庭が狭くてあげられない」という住環境の問題も。
 さらに、日本鯉のぼり協会の渡辺要市会長は「こいのぼりが外に出ることで、男の子の誕生を知られたくないという人もいる。なんでもかんでも個人情報(保護)と気にしすぎているような気がする」と最近の事情を指摘します。
 
 実際に男の子の母親からも、「外からの目線が気になる」という声がありましたよ。
こいのぼり フォトコンテスト
こいのぼり 室内用
 「マンション住まいのためあげられない」という声を受けて、最近増えてきているのが室内用のこいのぼり。

 カネイ小川の小川良悟さんによると「かぶとなど内飾りと一緒に横に飾ったり、これだけで飾る人もいる。今、室内こいのぼりが飾りやすいので増えてきている」といいます。
 こいのぼりの設置を禁止されていないマンションでは、ベランダ用のものもおすすめだということ。

 小川さんは「新しく生まれてきたお子さんが健やかに成長してほしいという願いは変わらないので、形は変わっても文化として残っていってもらいたい」と話していましたよ。
こいのぼり ベランダ用
歴舟川清流鯉のぼり 大樹町
 北海道大樹町で34回目を数える「歴舟川清流鯉のぼり」。約500匹のこいのぼりが空を泳ぎます。
 
 札幌に比べて大樹町ではまだまだこいのぼりを飾る家庭が多いといいます。
 
 町の子どもたちもこのビッグイベントを毎年楽しみにしているんですって。

 こいのぼりは、子どもたちの成長を見守っています。


カテゴリ:その他 > その他
コメント(7)
oldlonlywolf 2024-05-28 05:38:08  
確かに一般家庭の軒先にこいのぼりの姿見なくなりましたね(^^;)
NORITA 2024-05-28 09:54:30  
( ゚д゚)ウムなるほど(^^♪寂しいですね
2024-05-28 11:04:17  
“φ(・ω・。)フムフム...
綿津見神 2024-05-28 19:29:04  
田舎の方しか見なくなりましたね^^;
めぐ02 2024-05-28 21:55:20  
そういえば最近こいのぼり見なくなりましたね・・・
2024-05-29 01:57:36  
お疲れ様です^^
ちい吉 2024-05-29 07:21:16  
(*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!
コメント作成
0

シェアボタンに関して