えー?テーマが広過ぎでしょ。
そもそも、日記がネガティブにならない様に、「良い事」という大くくりで、絞ったテーマにしてたのでは?
大くくりそのものを出してきちゃうとは‥‥。
しかも、「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」「食欲の秋」と、「〇〇の秋」がたくさんあるのに。
まあ、いいです。
最近見つけたスマホアプリで、YouTubeの動画と、自分で入れた曲で起きれる物は、良い物だと思います。
ただ、アプリとしても、状況としても以下の問題点があります。
・YouTune再生は当たり前だけど冒頭から:アルバムみたいのだと聞きたい曲から聞けない不満⇒中断した途中から次回再生して欲しい(レジューム機能)
・1曲聞き終わるまで待てない個人的な問題w:昔は4~5曲、20分ほど聞いてたんですが‥‥
・記録した曲は、連続して再生して欲しいが、1トラックのみ再生らしい:A、B、C、‥‥とあったら、1日目にAを再生して終了、2日目は続いてBを再生終了、3日目にCを再生終了‥‥と順々に再生して欲しい
僕は同じ曲で起きてると、その曲が絶対に嫌いになってしまうので、毎回変更したいんです。
そういえば、内蔵曲で目覚ましアラームにできるウォークマンを買ったけど、使ってないです。
こいつも、1トラックのみの再生だった気がします。
他のラジカセも、ことごとく圧縮音源(MP3とか)は、1トラックのみの再生だった気がします。
っていうか、殆どの再生機器は、目覚ましアラームで曲を再生する仕様が全く書かれてなく、怖くて買えません。
あとは、圧縮音源の場合、最近は大容量になった為、フォルダ表示だったりアルバム表示だったりを、広い画面で操作できるようになってないと、操作性が悪すぎて、全然ダメです。
ボタンで押していくのも、反応が良ければまだマシですが、安物は反応が悪すぎて‥‥。
目覚ましアラーム機能は無かったけど、昔買ったスティック型プレイヤーは、操作性が酷すぎました。
細長い1行画面だったり、反応が極悪だったり‥‥。
繰り返しますが、同じ曲で目覚ましアラームが鳴るのは、その曲が大嫌いになるので、絶対に避けたい事です。
たまに有名人だったり何かのキャラの目覚ましボイスが登場したりしますが、「大丈夫?大嫌いにならない?」って思うタイプです。