先日日記に書いた、「目覚ましアラームにYouTubeが使えるアプリ」ですが、どうも挙動がおかしくて‥‥。
iPhone の「Sleep Music Alarm」っていうんですが、常に裏で動いていて、しかも消費電力がバカでかいみたいなんです。
いつもなら、朝充電を終えて寝る時に充電するまで、充電がもつんです。
大抵は40%前後。
それが、連日昼頃に50%を切るようになったんです。
「おかしいぞ。そういえば、目覚ましアプリを入れてからずっとだ」って思ったんです。
今朝アラームを切って良く見ると、「記録中なのでアプリを終了しないでください」みたいな事が表示されてるんです。
アラームを止めたのに。
完全に怪しいので、確認の為にアプリを終了(*)させてみたら、いつも通りの残量。
ていうか、これを書いてる時点で63%なので、いつもよりももちが良い。w
という事で、毎回手動で終了させることにしました。
* アプリを終了
アンドロイドでも同じですが、アプリを切り替えても、裏で動いているアプリがあります。
その一覧を表示させ、普通は上にスワイプすると、完全終了できます。
裏で動いているアプリ一覧を表示させる方法は、機種によって違います。
バッテリー消費量が多いなと思ったら、こまめに手動で終了するのがお勧め。
他にバッテリー消費を抑える方法は、使ってない以下の物を切る事です。
・GPS
・Wi-Fi
・Bluetooth
とは言え、GPSは常にONしておきたいです。
Wi-Fiも、うっかりギガを使っちゃう事を考えると、OFFにするのはちょっと不安。