今日のお題は「思い出のクリスマスプレゼント」です。
んー、小学生上がる前ぐらいに買ってもらった、ちっちゃなキーボードかな。
サンタクロースが持ってきたことになっていたけど^^;
で、あれ、今聞くとそんな音がいい訳でもないけど、それなりに遊んだ気がします。
ヤマハの2オペレータぐらいしかない、FM音源の奴だったと思います。
10年前の携帯の音ぐらいの音が出る奴。
ハイハットやシンバルの音が、フシュン、タムの音がポコン、スネアの音が、スコン。
こんな音がするような代物でした^^;(想像できますか?)
勿論、MIDIなんて流行る前で、そんな機能はなし。
データのセーブが「データレコーダを使ってカセットテープへの記録」でしたね。
当然、そんなもの家にあるわけないから、データレコーダの代わりに、ラジカセでデータ記録できるかずっと挑戦したけど、どこが悪いのかいつもセーブ・ロードエラーになって、悩んだ記憶が...。
ま、ラジカセをデータレコーダーにしようとするのが間違いなんだけど、それしかないんだもん;;
というか、当時、フロッピーすらまだ出揃ってなくて、カセットテープにビービーガーガーとデータを保存していたって、想像できますか?w
今はもう処分しちゃってないですが、当時結構壊れるまで遊びまくった記憶が。