日本のfukushimaの原発ニュースが毎日流れていますが、
私は海外メディアの情報源にも注目しています。
日本人に対する期待感を込めたプラス評価としては、
日本人の団結力、忍耐力とともに、秩序が保たれ、なぜ強略奪が
おこらないのかという報道もされています。
一方では、原発の事態悪化が止まらず、悲観論も報道され、
日本をcontaminated country(=汚染国)とのレッテルを
貼っているものまで様々。まだ汚染国じゃないのに;;
ちらほら、fukushimaから疎開する外国人や日本人も居ますね・・・
やっぱり現地で被災した人の言葉は重いです。
災害は会議室で起きているじゃない、現場で起きているんだっって
被災地を知れば知るほど、違和感を感じる人も居るでしょうね。
日本の歴史をさかのぼれば、日本の大転換には、
黒船の大砲を突きつけられたり、広島に原爆を落とされたり
とんでもない危機が必要だった訳ですけど、
そこからの奇跡的な回復、発展をしたように、
今回の危機もパワー全開で乗り越えなければなりませんね。