ミルを始めてから熱が復活した感のある、死滅回遊魚採り。
まあ、ミルというより、この日記のネタ探しに検索しているうちに、磯採集をしている人達の日記や写真を見てるうちに採集してみたくなったというのが、実際の話なんですがね^^
採集している皆さんの日記を見てると、回遊魚たちの到来は波があって、昨年は当たり年みたいだったので、今年については駄目じゃないかなって勝手に思ってました。ところが今年もかなり期待できそうな話が記載されていますので、今年はぜひ昨年採れなかった魚をぜひゲットしたいと考えています。
(抜粋)
「並チョウ=例年より多め(大きめサイズも)
フウライ=多いかな?
トゲ =普通
チョウハン=多め(大きめも)
アケボノ=長男が1匹採っていた
ミナミハコフグ
モヨウフグ
サザナミフグ
を捕獲。 」
ちなみに昨年採ったのは、チョウハン、サザナミフグ、ネズスズメダイの3種で、チョウハンはサザナミフグに食べられてしまい、残りの2匹は、3月の地震の停電でヒーターが止まってしまい死んでしまっています。

(チョウハン)

(サザナミフグ)

(ネズスズメダイ)
私の家から房総の目的地までは遠くて4時間以上かかるのと、親父一人で家族を置いて出かけるわけにもいかないので、行けるのは今年も2回、3回行ければ見つけ物でしょうね^^
なので、魚種については多くは期待していません。(本当はこんなのが取れれば有頂天なんですが^^)
(2)(3).jpg)
(サザナミヤッコ)
一応狙っているのはトゲチョウチョウウオ、黄色い色が鮮やかで、大好きな魚です。9月の敬老の日あたりを目標にしていますが、お天気だと良いなー^^
(2).jpg)
(トゲチョウチョウウオ)