日曜日は、最後の夏休み中の日曜日で、しかも大潮の日と言う事だったので、早起きして房総まで、チョウチョウウオを採りに行って来ました。
干潮が10:00なので、8:00には着きたかったので、4:00に出発して・・・

(車から見た夜明け^^)
突いたら波が高いので、ちょっとビックリ。天気予報を見ていなかったので、それが台風の影響だとは知りませんでした。
先に来ていた、やはり磯採集の人と思われる人から、「今日は波が高いからあまり来ていないみたい」と言う情報を貰うものの、そのまま帰るわけにも行かないのでとりあえず、磯に行ってみました。



良く目を凝らすと、トゲチョウチョウウオの姿があります、こりゃあなんとしても捕まえねばと^^ 踏ん張って、1匹ゲット

(今回の目的の、トゲチョウチョウウオ、2cm未満でしょうね^^)
なんか、早々に採れてしまったので、急にやる気が^^
でも、元々我が家の水槽では1匹飼いが無難なので、これはこれでよかったと思ってます。あとはうまく餌付けできるように、同じぐらいの魚を2匹ほど捕まえて一緒に持っていくことに。

(オヤビッチャ)

(ベラの幼魚、キュウセンかな?)
一応今回ノンビリなので、1日泊まって、翌日は子供と一緒に漁港で雑魚釣り^^

こんな小さな竿でも、メジナの稚魚は釣れます、2人で10匹ほど釣って、持ち帰れないので逃がしてきました。(子供は本当は持ち帰って飼いたかったみたいだけど、取り敢えずはお父さんより釣れたので満足)

(メジナの稚魚、色が色々に変わるので面白いです)
ちゃんと餌付いてくれると良いけどどうなるかな?