MILUには色々な人が居ます。
ネトゲ全体に言えるのは日中は主婦が多く夜は会社員が多いという事(当たり前かw
それと近年の不景気によりゲームソフト購入するよりもネットゲームが流行っていると
聞いたことがあります。
元々ゲーム好きな人が多いのかも知れませんね。
さてここMILUで不思議だな~何でかな~と思う事が2つ3つある。
1つは毎回1レベル上がる都度祝って欲しいと思う人です。
皆で集まり祝って欲しい。
20(卒業)とか節目と言われる5づつならまだしも毎回毎回
何で何だろう?と。
ゲーム続ければいずれレベルは上がるものだし、何も努力してる訳でもない
ただ集まりクラッカー鳴らして皆にオメデトーと言われる事に毎回感激するのだろうか?
私は一番最初に見たときと自分が20になった時は物凄く感動したが今ではこっそりUP
してますw
2つめは異常にミルトモの多い人。
社会人でいうところの名刺交換か、飲み屋おねーちゃんがくれるメルアドなんだろうか?
その時だけで後は交流もないのではないか?
多いメリットは何なのか?
私は自分から誰一人ミルトモお願いした事はないw
3つ目は同じ文をコピペで一言メッセージ書き込んでる人。
そこまでして何を求めているのだろうか?
まったく理解できない事だらけですが
私は全員に違う一言残してます。
このように思っている私が変わり者なのか???考えが古いのか??