そば湯からのお願い第二弾ですね。
お題は「最近はまっている事」
です
さて何かな?
直ぐ思い出したのがN○K大河ドラマ「竜馬伝」ですw
毎週楽しみで、日曜20時は勿論再放送、ネットで同じ回を3回は観てます。、
今までの大河にはないカメラアングルと毎回うるうる、号泣、何より続きが楽しみで
たまりませんw
大河はその時の世の中社会に必要なモノを視聴者に訴えている気がしてなりません。
政権交代で揺らぐ日本、社会に対して今必要な人材人望を大河の主役にしている
はずです。
前作の直江にしろ、大切なのは社会、会社のTOPに責任転換せず、自分のおかれている
立場で出来ることをやれ!と言っているのだと思います。
分かりやすく言えば信長や秀吉は社長であり直江はその社員でありお係長や部長であり
社長のせいにしないで自分がやるべき事をやれば全体に良くなるのだという事だと
思ってます。
竜馬が自分のやるべき事、上下関係の無い新しい国作り
血を見ず革命を実現させた(大政奉還)人望は学ぶものが多いです。
と真面目な話で面白くないと言われそうなので
昨年はまった話を最後に付け加えれば
昨年の今頃、花見があり地元有名公園へ自転車で行き飲み会!
外で飲むと酔うのは皆様承知の通りw
帰りに酔って自転車ごと側溝にハマリました・・w
泥&血だらけで帰宅でしたw