最近ハマっている事、物。
色々あるけど、僕の場合はPCパーツ店めぐりかな?
この前自分のPCは大体完成させて、結構順調に動いておりますが、近いうちに母親のも作ろうかと考えております。
僕が前ここをやるために借用していたDELLのPCなんですが、これがPentium 4の3.2GHzです。
ビデオカードはAMD ATi RADEON X300。
まだまだ現役でバリバリ使えます。
しかし問題となるのが、ネットマシン用に購入した、祖母のPCです。
母のPCを買って半年ぐらいして買ったのですが、想像の更に上を行くほど、おんぼろでした。
まあ、当時アプ○イドのショップブランド扱いで購入した奴で、5万円ぐらいで買ったものだから期待はしませんでしたが、正直ここまで使えないものとは思いませんでした。
Celeron Dの2.6GHzぐらいで、CPUソケットは当時型落ちとなったSocket 478です。
GPUは無論オンボードです。
メモリを最大(4GB)まで積んでみましたが、とにかく何をするにもひーひー言います。
ボトルネックとなってるのはCPU?チップセット?
とにかく何をしてもレスポンスが遅いこと遅いこと。
だから、今母が使っているDELLのPCを祖母に譲り、母が新しいPCを使うという流れで今進んでいます。
で、祖母のPCをかつて調べて分かった事ですが、ショップブランドのホワイトボックスPCなんですが、マザーボードはmicroATXで、その他部品も殆どATXの汎用品を使っているとしか思えません。
お母さん、PCが安く手に入るチャンスですよ^^;
祖母にPC譲ったら、祖母のPCは取り返しましょう。
PCを取り返したら、まずDVD-ROM、HDD、マザーボードを取り外します。
電源ユニットは場合によっては残します。
その後、新しいマザーボードを取り付け、DVD-/+RWにSATAのHDDが付く訳です。
見た目は祖母のパソコンそのものですが、最新鋭CPUを搭載し、速いですぞ。
お値段も祖母に売りつける中古DELLのお金だけで、制作費が収まりそうです。
最近のIntel HD GraphicsはDVIなどにも対応していて案外ボロくないので、H55チップセットなどを選べば、後で辛くなるまではGPU要らずです。
母はゲームなどはしないので、オンボードでも大丈夫な気はします。
いくらオンボードとは言え、RADEON X300よりボロだとは思えませんし、DirectX 10もサポートしてるし、十分でしょう。
ATXだの、microATXだのは古くなったスクラップを解体するだけで、安価に新型がゲットできるからおいしいです^^;
と、大分お題からズレてしまいましたが、そんな為に母のPCを作る材料をと、家電量販店やPCパーツ店をついつい見て回ってしまいます。
それが今僕がハマってる事です。
自分のPCを人柱にしたから、今度は大分失敗は減ることでしょう^^;
お題から大分外れてごめんね^^