オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > GA★そば湯からのお願い♪
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
最終ログイン01:23
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル GA★そば湯からのお願い♪   おすすめ(12) 2010-04-11 08:10:09

最近ハマっている事、物。

色々あるけど、僕の場合はPCパーツ店めぐりかな?

 

この前自分のPCは大体完成させて、結構順調に動いておりますが、近いうちに母親のも作ろうかと考えております。

僕が前ここをやるために借用していたDELLのPCなんですが、これがPentium 4の3.2GHzです。

ビデオカードはAMD ATi RADEON X300。

まだまだ現役でバリバリ使えます。

 

しかし問題となるのが、ネットマシン用に購入した、祖母のPCです。

母のPCを買って半年ぐらいして買ったのですが、想像の更に上を行くほど、おんぼろでした。

まあ、当時アプ○イドのショップブランド扱いで購入した奴で、5万円ぐらいで買ったものだから期待はしませんでしたが、正直ここまで使えないものとは思いませんでした。

Celeron Dの2.6GHzぐらいで、CPUソケットは当時型落ちとなったSocket 478です。

GPUは無論オンボードです。

メモリを最大(4GB)まで積んでみましたが、とにかく何をするにもひーひー言います。

ボトルネックとなってるのはCPU?チップセット?

とにかく何をしてもレスポンスが遅いこと遅いこと。

だから、今母が使っているDELLのPCを祖母に譲り、母が新しいPCを使うという流れで今進んでいます。

 

で、祖母のPCをかつて調べて分かった事ですが、ショップブランドのホワイトボックスPCなんですが、マザーボードはmicroATXで、その他部品も殆どATXの汎用品を使っているとしか思えません。

お母さん、PCが安く手に入るチャンスですよ^^;

祖母にPC譲ったら、祖母のPCは取り返しましょう。

 

PCを取り返したら、まずDVD-ROM、HDD、マザーボードを取り外します。

電源ユニットは場合によっては残します。

その後、新しいマザーボードを取り付け、DVD-/+RWにSATAのHDDが付く訳です。

見た目は祖母のパソコンそのものですが、最新鋭CPUを搭載し、速いですぞ。

お値段も祖母に売りつける中古DELLのお金だけで、制作費が収まりそうです。

最近のIntel HD GraphicsはDVIなどにも対応していて案外ボロくないので、H55チップセットなどを選べば、後で辛くなるまではGPU要らずです。

母はゲームなどはしないので、オンボードでも大丈夫な気はします。

いくらオンボードとは言え、RADEON X300よりボロだとは思えませんし、DirectX 10もサポートしてるし、十分でしょう。

ATXだの、microATXだのは古くなったスクラップを解体するだけで、安価に新型がゲットできるからおいしいです^^;

 

と、大分お題からズレてしまいましたが、そんな為に母のPCを作る材料をと、家電量販店やPCパーツ店をついつい見て回ってしまいます。

それが今僕がハマってる事です。

自分のPCを人柱にしたから、今度は大分失敗は減ることでしょう^^;

お題から大分外れてごめんね^^

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(10)
苫小牧湖 2010-04-11 08:36:46  
わけわかめですが楽しそうでなによりですw
bolganon 2010-04-11 08:45:25  
PC組み換えって
プラモ作ってるみたいで、楽しい
変かな・・・
つんつこ 2010-04-11 09:43:11  
専門的なことはよくわからないけど、気持ちはすごくわかりますよ♪
こういう分野ってこだわり始めると限度がないと思うんですよね。
自分で作り上げた時の達成感や満足感は格別だと思いますしね♪
keito 2010-04-11 09:43:26  
ああ、難しくて。。。ほとんど、わからない><
440うさ 2010-04-11 11:01:33  
さすが、りんくさん^^;。
半分くらいしか分かりませんが、
私も自作したいと思います^^。
威風のダウンタウン 2010-04-11 11:23:08  
わからなくなったら、リンクさんに聞こうw
マリメリ 2010-04-11 15:19:35  
いつものように わからないですが
熱意は とても 伝わってきました♪
好きなことに 熱中できるコトは 良いことですね♪
猫田にゃぁ 2010-04-11 17:11:55  
リンクさん凄く詳しそうだから、その境地まで達すると いろいろな面白さが出てくるんでしょうね~
シェイディー 2010-04-12 13:52:33  
楽しそうですね~私も昔はよくアキバでジャンク屋めぐりをしたものです(^_^;)
が、今は6万そこそこでGatewayのPhenom-IIのQuad Coreが買ってしまったりしているので
動かないマシンはすっかり放置なのでしたw
でもAthron700MhzのWin98SEマシンはまだ現役でTVも見れます(^-^)v
緑のリンク 2010-04-13 07:02:54  
TV、もうすぐ地デジ移行しますぞー。
チューナー買ってもいいんだけど、録画規制厳しいし悩むなぁ。
アナログ時代と違って。
コピーワンスだの、ダビング10だの、鬱陶しい。
コメント作成
0

シェアボタンに関して