もうチョッといます^^
ミヤベイワナ

実物はこっち
(2).jpg)
(2).jpg)
これは良く似ていますね^^
淡水魚は苦手なので検索してみたところ、この魚、北海道の然別湖にしかいない魚で、1万5000年前に火山の噴火で湖が出来て、此処に閉じ込められたオショロコマが変化してミヤベイワナになったのだそうです。
最初この記事を読んだときには、「何てマニアックな魚を選んだんだろう」と思ったのですが、更に検索を続けると、ルアーフィッシングの対象にもなっているというこの魚、逆に釣り好きの人の間では、その事が逆にこの魚を有名にしているのかもしれないなって思いました。実際画像検索すると、釣っている人やルアーにかかっている魚の姿が結構あります^^
釣った人は嬉しかったんだろうなー^^
.jpg)

北海道の天然記念物になっているそうですが、美味しい魚で養殖されているものは食用にもされるそうですから、然別湖に遊びにいく機会があったら食べてみるのも楽しいかもしれませんね^^