この前の贈答品コーナーで、グロな物ばかりじゃなく、こんな物も見つけていました。

携帯で撮った写真は、上手く撮れていなかったので検索で拾いました。他にもただの国産紅茶もあって・・・
でふと思い出したんですが、国産紅茶はかなり細々とやっているのが現状らしいんですが、結構みんな色んな意見を持っていて、話にも熱が入るんだとかで、それを見た緑茶の組合の人(?)が「組織が大きくなると、(或いは歴史が長くなると)若い人のの意見を、『ああ、それは以前に出た』とか行ってつぶしてしまう、同じ事に見えても、人が変り時代が変ると別のアプローチがあって今度は実を結ぶかも知れない。此処はそういう意見が言えていることが素晴らしい」だったかな?
この記事が載っていたはずのHP「和紅茶のサイト」(http://www.wakocha.com/)探したんだけどわからなくなっちゃった^^;
でも色々挑戦するって大事だよなーって、あの時思ったことを思い出しました。
そういえば関係あるかどうか、微妙ですが、下戸の私でも飲める「梅酒」、これも最近では、日本酒で作ったりして色々創意工夫されているみたいで、そういう話を聞くと嬉しかったり買ってみたかったりしますねー^^
.jpg)