模型飛行機のことも書きたくなってしまった^^
「模型飛行機」なんて偉そうに書いてあるけど、駄菓子屋にあるのはゴムで飛ばす、模型とはかけ離れた物
(2).jpg)
中に入っているちゃちい、設計図を見ながら、タケヒゴ削って作った思い出がありますねー^^
(2).jpg)
タケヒゴは長めに作ってあるから、ちょうど良い長さに切って作るんだけど、なかなか上手く出来なくてねー^^(設計図もいい加減に見て作るからね^^)
.jpg)
それでも、きちんと作ると良く飛ぶんだよねー^^
主翼の角度とか変えたりして工夫もしましたよね^^
凧もそうだったけど、これも大人の玩具にまでなっていますよね
「インドアプレーン」
私が以前知っていたそれは、ありとあらゆるところを軽量化して、3分以上も飛ぶ飛行機だったんだけど

(プロペラもこんな感)

(ゆっくり飛びます^^)
昔は設計図も何も無く、製作者が、羽の材質に至るまで創意工夫して作っていたようですが^^

(これはおまけ、羽ばたき式のインドアプレーン)
ところが今は、電子部品が小型軽量化したおかげで、動力をゴムではなくモーターにしているものが現れているんですねー^^

こんなモーターを使って総重量1.74gだって^^

とんでいるすがたはこちらで見れるようです
http://www.youtube.com/watch?v=HHRzFHo06NY&feature=player_embedded