【今日は何の日】3月8日
国際女性の日 みつばちの日 サワークリームの日 みやげの日 さやえんどうの日 ビールサーバーの日 さばの日 鯖すしの日 赤ちゃん&こども『カット』の日
エスカレーターの日 【1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。 3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。】
▲文武天皇が初めて度量衡を定めて天下に公布(702)
▲ルイ14世の絶対王政、スタート(1661)
▲エトナ火山大噴火(1669)
▲東大寺大仏殿の再建。大仏の開眼供養(1692)
▲東京駿河台にロシア正教のニコライ堂が完成(1891)
▲ニューヨークで初の婦人デモ(1908)
▲ロシア革命、はじまる(1917)
▲第10回党大会でレーニンの新経済政策採択(1921)
▲忠犬ハチ公、帰らぬ主人を十年待ち続け死ぬ。20歳(1935)
▲大相撲、初の大阪場所開催(1953)
▲日米相互防衛援助協定(MSA)調印(1954)
誕生:松井須磨子(女優1886) 水上勉(作家1919) 水木しげる(漫画家1922)
高木ブー(タレント1939) 宮尾すすむ(タレント1940)
はらたいら(漫画家1943) 篠ひろこ(女優1948) 鮎川いずみ(女優1951)
佳那晃子(女優1956) 平松愛理(歌手1964)
桜井和寿[Mr.Children](ミュージシャン1970)
誕生花:栗の花(Castanea) 栗(Chestnut)

花言葉:真心 贅沢