オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 今日は何の日4月20日~クイズ(≧≦) ゴメンヨー
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 50
(20)
最終ログイン 2日以上前
 
たなっこのMILU日記
タイトル 今日は何の日4月20日~クイズ(≧≦) ゴメンヨー   おすすめ(4) 2012-04-21 02:17:03

【今日は何の日】4月20日

 

 

郵政記念日
 逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
 1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
 東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。
青年海外協力隊の日
 1965年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
 青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。
女子大の日
 1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。

▲ロムルス、ローマを開く(753)
▲飛脚制度に代り、郵便制度を実施。東京・京都。大阪の三都市と東海道線の
 各駅で郵便物の取り扱い、切手の発行が始まった(1871)
▲首相官邸で伊藤博文主催による仮装大会が開催(1887)
▲最初の女子大、日本女子大学が開校(1901)
▲東京・大阪、大阪・福岡間に日本初の飛行郵便開始(1925)
▲「朝日新聞」で夏目漱石の『心 先生の遺書』(後に『こゝろ』に改題)が連載開始(1914)
▲東京女子高等師範学校植物学教授が女性で初の博士号(理学)(1927)
▲第1回参議院選挙で社会党が第1党になる(1947)
▲俳優座劇場、開場式(1954)
▲第1回全日本自動車ショー開催(1954)
▲修学旅行専用列車が運行(1959)
▲大蔵省が、紙巻きタバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」の
 注意表示を印刷することを決定(1972)
▲日中航空協定が北京で調印(1974)
▲朝日新聞に沖縄の珊瑚の落書きが報道。後に記者が自分で落書きしたことが判明し問題に(1989)
▲アメリカ・コロラド州のコロンバイン高校で生徒2人が銃を乱射し13人を射殺。犯人2人も自殺(1999)

誕生:ナポレオン3世(フランス皇帝1808) ルドン(画家1840)
   犬飼毅(政治家1855) アドルフ・ヒトラー(政治家1889) ミロ(画家1893)
   辰巳柳太郎(俳優1905) 犬養道子(評論家1921) 富永一郎(1925) 
   ライアン・オニール(俳優1941) ジェシカ・ラング(女優1949) 
   倉沢敦美(タレント1967) 大沢樹生(タレント1969) 小梅太夫(芸人1972)
   HIRO(芸人1977)野中美郷(歌手1991)

誕生花:梨 (Pear)   

花言葉:和やかな愛情

 

 

前回の答えですが、
誕生日の欄で矢野博丈(大創産業(ダイソン社長1943)はダイソーの社長さんでした

 

 


今日も間違いを探してくれたら
うれしいな♪

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(4)
キョンキョン 2012-04-21 03:49:54  
( -人-).。oO(・・・・・・)毎日*◆*──ありがとう──*◆*ヾ(゚∀゚*)
おかぁさん 2012-04-21 09:18:40  
いつもありがとうございます(*^▽^*)
大蔵省じゃない?w
えーあい 2012-04-21 09:30:28  
難しい・・・
仮装大会→仮装舞踏会?
同じかなぁ・・・・
参加賞ありがとう^^
はりー 2012-04-21 19:04:56  
犬飼→犬養かな?
コメント作成
0

シェアボタンに関して