錨の詳細なデータ、条件等は→こちら


さすが錨、といった感じのデータになりました。
下位が多く、中位は少なめ、上位は多めで最上位もかなり多いという、錨の傾向が良く出ているかな、と思います。
キングと比較して、上位は1.5倍、最上位は3倍程度釣れています。
イメージとして、
キング1山:上位材料以上が10~11個、うちカード・結晶が9~10個、銀片・純パウが1個。
錨1山:上位材料以上が17~18個、うちカード・結晶が14個、銀片・純パウが3~4個。
キングは1個1200G、錨は1800Gでキングの1.5倍ですが、その値段差以上に良い材料が釣れています。
レベル60以上はやはり錨で釣るべきでしょうね~私も買い込みました( *´艸`)
おまけ
データどうやって取ってるの?って聞かれたので・・・こんな感じです↓

釣れた個数を数えているわけではなく、釣れたものを順にExcel(1シート=1山)に記入してます。(釣れる釣れない等の波が、ぱっと見て分かりやすいのが利点だと思っています)
材料が釣れた場合は、黄色部分に数字を入れると、オレンジと緑の部分が自動的に表示されるように関数を入れてあります。(説明用に色を付けただけで、普段は色なしです)
魚の場合は手動でレベルとか種類を入れています^^;
で、右側に統計で出るようにしてあります。1山終わったら合計・報告用のシートにデータをコピペして完成です^^
試行錯誤して、とりあえず今の形に落ち着きましたが、Excel使える方から見ればもっと簡単にできる!って言われそうですw