【今日は何の日】5月18日
▲国際親善デー
1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。
▲国際博物館の日
国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。
○18リットル缶の日
全国18リットル缶工業組合連合会が制定。
18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。
○ファイバーの日
食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。
5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。
○ことばの日
五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。
▲バスコ・ダ・ガマ、インドを発見(1498)
▲豊臣秀吉が長崎からキリシタンを追放(1588)
▲英が仏に宣戦布告し、7年戦争始まる(1756)
▲ナポレオンが皇帝になる(1804)
▲函館五稜郭で榎本武揚が無条件降伏、戊辰戦争が終結(1869)
▲オランダのハーグで第1回平和会議、開催(1899)
▲料理店の元女中の阿部定が、荒川区尾久町の待合で情夫の料理屋主人
石田吉蔵(42)を殺害して局部を切り取る(阿部定事件)(1936)
▲ファイティング原田、2階級制覇(1965)
▲アメリカ・ワシントン州のセントヘレンズ山が123年ぶりに噴火。死者行方不明90人。北半球の気象に甚大な影響(1980)
▲国籍・戸籍法改正案成立(1984)
▲フランスの高速鉄道TGVが世界最高速度515.3km/時を達成(1990)
▲スーパーフリー事件。イベント系サークル「スーパーフリー」のイベントでサークルメンバーが女子大生を泥酔させ集団で強姦(2003)
誕生:ダンテ(詩人1265) ニコライ2世(帝政ロシア最後の皇帝1868)
バートランド・ラッセル(哲学者1872) ペリー・コモ(歌手1912)
ピエール・バルマン(デザイナー1914)
ヨハネ・パウロ2世(第264代ローマ法王1920) 寺尾聡(俳優・歌手1947)
リック・ウェイクマン(1949) 東尾修(元プロ野球選手1950)
チョウ・ユンファ(俳優1954) 尾崎直道(プロゴルファー1956)
山崎ハコ(歌手1957) 飯島真理(歌手1963) 槙原敬之(歌手1969)
誕生花:さくら草(オックスリップ)(Oxlip)

花言葉:初恋
さて前回の回答です^^
正解は③番の症状で仮面高血圧と呼ばれ目立たないため、見逃しがちですが治療は受けた方が良いと思われます。
②番はえーあいさんがコメントされた通り、白衣高血圧と呼ばれ緊張のため血圧が上がるのは、特別の趣味でも持ってない限り正常と思われるためwww治療は受けなくていいと思われます。
①番は正常な(生きている人であれば)運動すれば誰でも血圧や脈拍は上がります。
ということでえーあいさんとキョンキョンさんには青い欠けら1つずつ
はりーさんには赤い欠けらを1つお送りします
そして狙っているのか今回も外したひびきなださんには挫折のアイテムを1山w
おかぁさんには口笛のアイテムを1山お送りします。
+++++++++++++さて今日の問題です++++++++++++++
今日はフランスの高速鉄道TGVが世界最高速度515.3km/時を達成した日だそうですが、現在までに地上を走行する物で記録された最高速度は何kでしょうか?
①1230km/時
②1330km/時
③1430km/時
さぁどれなんでしょうか♪