【今日は何の日】5月31日
▲世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。
•禁煙週間 <5月31日~6月6日>
*(旧)郵政省設置記念日
1949年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていたが、2001年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き継がれた。
*(旧)総理府設置記念日
1949年のこの日、総理府が設置された。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
2001年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。
▽ブルネイ王国軍記念日 [ブルネイ]
1961年のこの日、ブルネイ王国軍が発足した。
※青峰忌
俳人・嶋田青峰[しまだせいほう]の1944年の忌日。
新興俳句運動に理解を示していたことから、1941年、治安維持法による新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され、留置場で喀血して釈放されたが、病状が悪化し亡くなった。
▲シベリア横断鉄道工事開始(1891)
▲東学党の乱鎮圧のため朝鮮が清に出兵求める(1894)
▲義和団鎮圧のため日英米などの軍が北京入城(1900)
▲浅間山が大噴火(1909)
▲両国国技館、できる(1909)
▲豪華客船タイタニック号進水式(1911)
▲初のカトリック大学、上智大学が授業開始(1917)
▲ロンドン・オペラハウスに三浦環、日本人として初出演(1915)
▲御前会議が大東亜政略指導大綱を決定する。マレー、オランダ領インドネシア
に軍政をしき、ビルマ(ミャンマー)、フィリピンに形式的独立を与え、
政略体制を強化する(1943)
▲総理府・郵政省などを設置(1949)
▲新制国立大学設置公布(1949)
▲東ドイツが東西ベルリン間の境界線を封鎖(1952)
▲巨人軍の川上哲治が史上初の2000本安打を達成(1956)
▲南アフリカ共和国、成立(1961)
▲ペルー北部で大地震。死者7万1000人(1970)
▲自動車重量税法公布(1971)
▲劇団四季の「キャッツ」、1224回の上演記録(1987)
誕生:ルードヴィッヒ・ティーク(作家1773) ホイットマン(詩人1819)
レーニエ3世(モナコ公国元首1923)
クリント・イーストウッド(俳優・映画監督1930)
東八郎(コメディアン1936) リー・トンプソン(女優1961)
日高のり子(声優1962) ブルック・シールズ(女優1965)
鈴木京香(女優1968) 有吉弘行(猿岩石)(歌手・コメディアン1974)
誕生花:つるぼ(シラー)(Scilla)

花言葉:我慢強い
では6月からのクイズ
『今日は何の魚クイズ』の説明をちょこっとしますね♪
まずその日付けの分のお魚を釣り上げ、魚の種類とサイズを当てるクイズです!
1日なら1匹目、15日なら15匹目と言うように^^
使う竿は50竿、餌はフラワーボール、場所はきのこの森のPPの無いところ、
魚の種類と釣れたサイズの下2桁を当ててもらいます。
参加者全員に参加賞を出し、片方が当たった時にはもろいパウダーを1つ差し上げます。
そして両方とも当たった時は赤と青の欠けらを1つずつお送りします。ですが当たらなかった時は次の日にキャリーオーバーします^^;
詳しくは次の日記に載せますね