【今日は何の日】6月2日
○横浜港開港記念日,長崎港記念日
1859(安政6)年のこの日、前年に締結された日米修好通商条約により、それまでの下田・箱館(現在の函館)のほか、神奈川(現在の横浜)・長崎の港が開港した。
○横浜カレー記念日
横濱カレーミュージアムが制定。
1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたとして、この日を記念日とした。
○路地の日
長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。
六(ろ)二(じ)で「ろじ」の語呂合せ。
○裏切りの日
1582(天正10)年のこの日、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害した。
中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明智光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲った。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、『信長公記』に伝えられている。
○甘露煮の日
甘露煮を製造する平松食品が制定。
六(ろ)二(に)で「かんろに」の語呂合せ。
○ローズの日
奈良県香芝市の雑貨店・フレンチレースが制定。
六(ろ)2(ツー)で「ローズ」の語呂合せ。
○おむつの日
大王製紙が制定。
0(オー)六(む)2(ツー)で「おむつ」の語呂合せ。
▽共和国記念日 [イタリア]
1946年のこの日、国民投票により、それまでの王制に代って共和制を政体とすることが決められた。
○イタリアワインの日
イタリア大使館とイタリア貿易振興会が2007年に制定。
イタリアの祝日「共和国記念日」にあわせてイタリアワインをPRするイベントが行われる。
▲藤原基経が関白となり、実務に就く[阿衡の変](888)
▲平清盛が京より福原へ遷都する(1180)
▲細川勝元が禅宗に帰依し、石庭で有名な京都・竜安寺創建(1450)
▲織田信長を明智光秀が急襲[本能寺の変]。信長は自害。49歳(1582)
▲日米修好通商条約など5カ国との通商条約にもとづき、横浜港が開港(1859)
▲日本初のタブロイド版「東京曙新聞」発行(1875)
▲マルコーニ、無線通信装置を発明(1897)
▲一高と横浜在留の米人チームが横浜公園で初の日米野球試合、開催(1900)
▲両国国技館の開館式(1909)
▲日本楽器がパイプオルガンの制作に成功(1932)
▲英国のエリザベス女王、戴冠式(1953)
▲議場に警官隊を導入して新教育委員会法成立(1956)
▲アメリカの無人探査機が月面軟着陸に初成功(1966)
誕生:サド公爵(作家1740) トーマス・ハーディ(作家1840)
エルガー(作曲家1857) ジョニー・ワイズミュラー(俳優1904)
飯干晃一(作家1927) 江森陽弘(ジャーナリスト1932) 小田実(作家1932)
平泉成(俳優1944) 三沢あけみ(歌手1945) 神保美喜(女優1960)
誕生花:おだまき(赤)(Columbine)

花言葉:素直
さて今日のお魚は?
何でしょね♪
昨日の結果は・・・・

普通魚?wのスッポンさんで51.31cmでした
ということで正解は
普通魚 31でした^^
最初っということでサイズまで当たる人はいませんでした・・・
片方正解された方には参加賞と異性のパウダーをお送りしますね
・
・
・
・
では今夜は2匹目のお魚を予想してくださいネェ~~♪
もしもう少し豪華な賞品を欲しいと言うことでしたらプレゼントのカンパはいつでも受け付けていますので、いくらでも贈ってくださいねwww
PS プレゼントボックスに賞品を送りますので、最低でも空きの空間を2つ以上空けて置いてくださいね。送れませんし、要らなければこちらも忘れちゃうかもしれませんから^^