【今日は何の日】6月7日
○母親大会記念日
1955年のこの日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された。
1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになった。これに先立ち第1回日本母親大会が開催された。
「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催される。
○緑内障を考える日
緑内障の患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。
六(ろく)七(な)で「りょくない」の語呂合せ。
○むち打ち治療の日
むち打ち治療協会が制定。
「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合せ。
*(旧)計量記念日
通商産業省(現在の経済産業省)が1952年に制定。
1951年のこの日、それまでの「度量衡法」を全面的に改正した「計量法」が公布された。翌1952年3月1日から施行され、1959年1月1日からは大部分が尺貫法からメートル法になった。
1993年11月1日の「計量法」の全面改正に伴い、11月1日に変更された。
▲仏軍艦が長崎に来航、漂流民保護を要求(1846)
▲日清両国が互いに朝鮮出兵を通告する(1894)
▲日本軍が台北を占領、台湾の独立運動を鎮圧(1895)
▲ノルウェーがスウェーデンからの分離を宣言(1905)
▲世界最小国のバチカン市国誕生(1929)
▲計量法公布(1951)
▲第一回日本母親大会開催(1955)
誕生:ゴーギャン(画家1848) トム・ジョーンズ(歌手1942)
岸部四郎(タレント1949) プリンス(歌手1958) 手塚理美(女優1961)
徳永善也(1964) 田中茂実(アナウンサー1966)
あがりた亜紀(タレント1972) 穴井夕子(タレント1974)
矢部美穂(タレント1977)
誕生花:あさぎり草 (Schmidtiana)

花言葉:慕う心
今日はこんなお魚でした^^

ということで
普通魚の72が正解でした♪
う~~ん
77だったら7の日で
よかったのに・・・w