【今日は何の日】6月25日
○住宅デー
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。
スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1852年の誕生日。
制定当時は高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんあった。このため町の大工さんや左官屋さん等職人の腕と信用をPRする為に制定された。
○指定自動車教習所の日
全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。
1960年のこの日、道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が免除される制度が定められた。
○天覧試合の日
1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。
4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。
*(旧)救癩[らい]の日
1931年~1963年。
らい病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日。
1964年に「ハンセン病を正しく理解する週間」に移行した。
▲士農工商の身分制度廃止(1869)
▲東京馬車鉄道、新橋・日本橋間開通(1882)
▲日本鉄道、上野・高崎間開通(1884)
▲北海道土地払下規則を公布(1886)
▲アイゼンハワー、連合軍司令長官に任命(1942)
▲世界銀行設立。正式名称は国際復興開発銀行。日本の加盟は1952年(1946)
▲朝鮮戦争勃発。払暁、北朝鮮軍が38度線を南下。3年にわたる朝鮮戦争の
始まり。当初は北朝鮮側、その後、アメリカ軍が参戦して韓国側が優位。
死者は370万人以上に(1950)
▲初の天覧試合・巨人×阪神戦で、長嶋茂雄サヨナラホームラン(1959)
▲国民祝日法改正公布(敬老・体育の日制定。建国記念日は6ヶ月以内に政令で
制定)(1966)
誕生:菅原道真(学者845) アントニオ・ガウディ(建築家1852)
シドニー・ルメット(1924) 丹阿弥谷津子(女優1924) 獅子てんや(1924)
加藤芳郎(漫画家1925) 愛川欽也(俳優1934) 本宮ひろ志(漫画家1947)
沢田研二(歌手・俳優1948) 高田文夫(1948) 誠直也(俳優1948)
ジョージ・マイケル(1963) ピ(韓国歌手1982) 松浦亜弥(歌手1986)
忌日:マイケル・ジャクソン(歌手2009) ファラ・フォーセット(女優2009)
誕生花:あさがお (Morning-Glory)

花言葉:はかない恋

普通魚の37でした