【今日は何の日】6月24日
○UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日
1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。
アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。
この日、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行う。
○ドレミの日
1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。
この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になった。
▽革命記念日 [タイ]
1932年のこの日、「立憲革命」と呼ばれるクーデターが起こり、絶対君主制から立憲君主制へ移行した。
▽カラボボ戦勝記念日 [ベネズエラ]
1821年のこの日、「カラボボの戦い」でシモン・ボリバル率いる反乱軍がスペイン軍に勝利し、ベネズエラ独立が決定した。
※林檎忌,麦の日
歌手・美空ひばりの1989年の忌日。
ヒット曲『リンゴ追分』から「林檎忌」、「ひばり」という名前に因み、麦畑が鳥のひばりの住処となることが多いことから「麦の日」と呼ばれている。
※五月雨忌
歌手・村下孝蔵の1999年の忌日。
ヒット曲『初恋』の歌詞と、五月雨(梅雨)の時期であることから「五月雨忌」と呼ばれる。
▲壬申の乱、勃発。天智天皇の死後、吉野に引退していた大海人皇子が、弘文
天皇率いる近江朝との戦闘を決意。この日、挙兵。1カ月後に大海人側が
勝利。即位して天武天皇に(672)
▲イタリアの僧侶ギドーがドレミの音階を定める(1024)
▲H2O発見(1783)
▲ペリー、琉球王朝を威嚇し、貯炭所建設の権利を獲得する(1853)
▲露兵樺太函泊を占領(1869)
▲ベルリンで、警察犬、誕生のきっかけ。たまたま刑事が連れていた愛犬が
活躍(1910)
▲政府、シベリア派遣軍撤退を声明(1922)
▲アメリカの実業家が自家用機で飛行中、「空飛ぶ円盤」を発見。
これが最初のUFO目撃とされる。UFO(unidentified flying object
=未確認飛行物体)という呼び名は、米空軍が命名(1947)
▲阿蘇山大爆発。12人死亡(1958)
▲本州各地での集中豪雨。死者・行方不明者357人(1961)
▲萩野昇ら、学会でイタイイタイ病のカドミウム原因説発表(1961)
▲黒人の「貧者の行進」が阻止され、ワシントンに非常事態宣言(1968)
▲美空ひばり、没(林檎忌麦の日)(1989)
誕生:加藤清正(戦国の武将1562) ビアス(作家1842) ヘス(1883)
ゲバラ(革命家1928) ジェフ・ベック(ギタリスト1944)
ピーター・ウェラー(俳優1947) ナンシー・アレン(女優1950)
清水圭(タレント1961) 野々村真(タレント1964)
八木亜希子(アナウンサー1965)
誕生花:バーベナ (Garden Verbena)

花言葉:家族の和合
そして今日のお魚は・・・

材料のもろい赤彗星の欠けらでしたぁ~
ちょっと正解が遠のいてる・・・このまま来月にまで
キャリーオーバーしたら凄いことにwww