オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 今日は何の日7月2日・・・気力が~~~><
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 50
(20)
最終ログイン 2日以上前
 
たなっこのMILU日記
タイトル 今日は何の日7月2日・・・気力が~~~><   おすすめ(6) 2012-07-03 04:32:59

【今日は何の日】7月2日

 

 

○一年の折り返しの日
 一年のちょうど真ん中の日。平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる。
○ユネスコ加盟記念日
 1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
 ユネスコの本部はパリにあり、「教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する」ことを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。
○たわしの日
 1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
 亀の子束子が考え出されたのは1907年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚[しゅろ]製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。
○蛸の日
 蛸研究会が制定。
 関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。
○布ナプキンの日
 千趣会が制定。
 七(な)二(ふ)で「ナプキン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の生理用ナプキン)の発売を始めた日から。

▲新田義貞、敵兵の矢に当たって倒れ、自決。37歳(1338)
▲バーモント州、初の奴隷廃止(1777)
▲前年8月にイギリス人が薩摩藩士に殺傷された「生麦事件」に激怒した
 英国政府は、犯人の引き渡しと賠償金を求めたが、薩摩はこれを拒絶。
 鹿児島湾で英戦艦と交戦 [薩英戦争](1863)
▲パスツールの予防注射、成功(1881)
▲ツェッペリンが初の硬式飛行船の試験飛行に成功(1900)
▲一僧侶の放火で鹿苑寺金閣寺炎上(1950)
▲アメリカ、市民権法成立(1964)
▲東大全共闘結成。安田講堂バリケード封鎖(1968)
▲南北ベトナム統一(1976)

誕生:ヘルマン・ヘッセ(作家1877) 岡鹿之助( 画家1898) 
   石川達三(作家1905) 竹内均(地球物理学者1920) イメルダ夫人(1929)
   浅丘ルリ子(女優1952) 西川きよし(漫才師・政治家1946)
   小柳ルミ子(歌手1952) 南沙織(歌手1954) 亀山努(元野球選手1969)
   
誕生花:金魚草 (Snap Dragon)      

花言葉:欲望

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(7)
えーあい 2012-07-03 06:53:39  
金魚草なんてあるんですね^^
無理しないでね・・・。
おかぁさん 2012-07-03 09:09:06  
一年の折り返しかーw
はやいなw
これからも:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします
キサっち 2012-07-03 09:27:50  
もぉ折り返しですか✩
ホント早いなぁヽ(*´∀`)ノ
キョンキョン 2012-07-03 18:06:28  
"〆(゚_゚*)フムフム
2012-07-03 18:43:59  
1年の折り返しダッテー!!!
もう半分過ぎちゃったんだ・・・
はりー 2012-07-03 22:20:01  
_〆(●-∀-●)ホぅホぅ☆
とことこちゃん 2012-07-11 14:35:36  
金魚草なんであるんだ!MILUにも植えてほしいww
コメント作成
0

シェアボタンに関して