これ、定期的に結構自分が自分に対して自問自答することの一つだったりします。
どうなのでしょう?
なぜそう思うかというと、お気に入りのアイドルが男性ばっかり。
女性アイドルなんて名前すら頭に殆ど思い浮かばないけど、男性アイドルなら結構沢山。
嵐の大野くん、櫻井くん、SMAPの香取くん。
この当たりの人は、かっこいいし、かわいいし、いいねと思います。
後、自分だけなのかな?と思うのが、知り合いになったりして、顔と名前が頭の中で一致するのは、女性よりも男性の方が遥かに早かったりします。
女性は、顔は見たことはあるけど、この人誰さんだったっけ? っていう事によくなります。
後、MILUではその様な事はないんだけど、ぶっちゃけリアルでは女性と話すのって結構苦手だったりします。
なんでもないことでも、話しかけて傷つく結果になりやすいのは女性の方がなぜか多め。
中学高校男子校、大学工業系の自分としては、男性の方が慣れてるからかな?
MILUでは、男女関係なくフツーな挨拶が通用するし、別に男女関係ない感じです。
ちなみにMILUのキャラといえば、トラはピンクと白のどっちがより好きかというと、実は白だったりします。
確かに、ピンクも可愛いけど、白いトラなら本物のトラにもいるだけあって、あまり違和感がしないので、好きです。
是非、ピンク共々再販を望んでいます。 めっちゃ白トラ欲しいです。
yaroc師匠や、猫田にゃぁさんとお揃いの白トラ! 是非欲しいと思います。
他に、フィクションのキャラクターっていうと、近頃はPCショップやゲーム屋でゲームソフトのパッケージを手に取ると、いかにもな女性キャラが描かれているのが多いけど、あれがどうも僕は苦手です。
RPGとかの場合、剣持ったイケメンとフツメンの間ぐらいの、まあかっこいい主人公が剣構えてるパッケージの方が、買おうかなって気分になったりします。
ちなみに自分、ニックネームが「緑のリンク」な訳ですけど、命名元は勿論、任天堂のゲーム「ゼルダの伝説」の主人公のリンクからだったりします。
このキャラが好きか、って聞かれると、迷うことなく好きです。
そうでないならわざわざニックネームに使おうとも思いません。
初代ディスクシステム版から、ゲームボーイの頃ぐらいまでのデザインのリンクが特に好きです。
特徴的なキャラクターで、よりおとぎの国のキャラって感じがしたからです。
ニンテンドウ64版以降のやつは、個性のないありがちなイケメンっぽくなってしまったし、そもそも3Dのゲームに酔いやすい体質なのも相まって、やってないです^^
それ以前のはクリアしたのも、してないのもありますが、一通りやりました。
ちなみに、今僕がスカート男子になったのも、このリンクってキャラクターが、男の子なのになぜかミニスカートみたいな服を着ていたから、じゃあ着てみてもいいのかなと判断して、徐々に始めていったのがきっかけだったりします。
MILUでも、僕が一番今お気に入りの服が、クローバースーツだったりします。
でも、結局のところ可愛い女性キャラの方が世の中一般としては人気の様です。
だからそんなゲームが増えたんだと思います。
近頃、昔みたいなかっこいいヒーローが絶滅危惧種になっていると感じます。
それに、大体の場合特に男性の場合、まず女性の話をしたがる人が多い様ですし、ましてや男性や男性キャラを絶賛するような発言ってあんまりしないなって感じます。
MILUで抜け釣りをやりながら、某巨大匿名掲示板なんぞも見てることがありますが、あそこも大抵、女子高生がどうだの、幼女がなんだのって話が多いようですね。
僕にはちょっとそこはついていけないんですが、僕がついていけるような話題もさほどないのが殆どですね。
だからと自分でスレ立てもしますが、あまり盛り上がらず煽られたりバカにされたりして、大抵終わってしまいます。
ちなみにMILUのNPCでも、個人的なお気に入りキャラ上位同列2人に男性キャラが揃ってますがどうでしょう?
全くタイプが違う二人ですが、カムさんと、ロンバードさんだったりします。
カムさんは真面目で優しく、頭がよさそうな所、ロンバードさんは深海魚を竹竿で釣り上げてしまいそうな所かな?
全く逆の意味で、よいキャラだと思っています。
シャシャとかヤナとか、嫌な想い出だらけなので、ん~。
ピシュもトモもそれの次ぐらいに泣かされたので、ん~。
ですね。
だから、いつもこんな疑問を自問自答しようとしますが、いつまでも答えが出ません。
どうでしょう?