オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > ひな祭り
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 102
(45)
最終ログイン 2日以上前
 
おつむてんてんのMILU日記
タイトル ひな祭り   おすすめ(21) 2018-03-04 10:08:00

我が家にあった雛人形は、母が実家から持ってきたものと聞いています。


妻も実家から雛人形を持ってきています、これは妻の母の物を譲り受けたという事でした。


雛人形って、そのように代々受け継がれていくものなのかなと思っていました。なので、今回のお題を見た時、雛人形って、日本の家屋のように修理しながらずっと使っていくものなのかな? だとしたら専門の職人さんが本来はいるはずだよね、と思って、検索して見たんです。


そうしたら・・・


雛人形は娘の健康や安全のための厄払いの人型がその発祥だから、代々引き継ぐものではないのだというのです。

と言うことは我が家や妻の家では、間違えて使っていたってこと?


疑問を残したまま、日記は終わってしまいます^^;

どなたかご存知の方いたらコメントでも残してくれると嬉しいかな?


そして、昨日スーパーに買い物に行ったら、鮮魚コーナーでひな祭りに合わせてと言って、ハマグリがたくさん売られていました。いつからこういう販売されるようになったのかわかりません、もしかして、恵方巻の二番煎じ? なんて思いながら買い物してました^^











カテゴリ:イベント > GAからのお願い
コメント(15)
比嘉暮流 2018-03-04 10:39:42  
各地でいろんな風習あるねー(・∀・)
毛玉オレンジ 2018-03-04 10:41:08  
はまぐり食べたい♪
よっちM 2018-03-04 11:24:33  
3/3、我が家では、チラシ寿司とハマグリのお吸い物が定番になってます。
レアル 2018-03-04 11:27:20  
受け継ぐ人もいるんだねー
わたしのひな人形は結婚したあと、お寺だか神社に収めてしまったー
コレママ 2018-03-04 11:39:16  
旦那が 大洗の海岸で よく採ってきますw
大振りで 身がプリプリしてて とても美味しいです(〃艸〃)
お雛壇は 娘が生まれたとき 実家から贈られてきました^^
娘が怖がるので 奥座敷にひっそりと飾ってましたが 今年は 玄関前に飾りました(*^▽^*)
おっさん 2018-03-04 11:46:26  
ひな祭りは置いといて・・・w 焼きはまぐり食べたいな~^^v
2018-03-04 12:01:20  
私も由来は良く解りませんが娘の誕生の時に購入して今でもそれを飾っていますw
うちは娘も息子も結婚しない主義らしいので私のオモチャになるんでしょうねヾ(≧з≦)ゞブッ
散らし寿司とハマグリのお吸い物って定番ですよね^^v理由はわかりませんwww
私は白酒飲むのが楽しみです(笑)
masaです 2018-03-04 12:36:42  
実家は男ばかりだったので、お雛薩摩はなかったよ
SALAFloral 2018-03-04 13:41:52  
雛人形の意味や由来について調べた事なかったですね^^;
昔は、ネットも普及されていなかったせいか
辞書まで使って調べりしてなかったけど
今やネットで色々と調べることできますものね
こう言う話題がなければ
きっと雛人形に付いての意味や由来など知らずにいたかもです^^;
いい勉強になりました^^
有難うございました^^
はまぐり美味しそう
今日買ってこようかなw
白桃ねこ 2018-03-04 13:44:38  
お雛様は 受け継いでいなかったなぁ
母は お雛様どうしたんだろう・・・聞いてないや
シャンブロウ 2018-03-04 13:52:02  
ひな人形は、その家の女子個人の持ち物だと思います。
なので、嫁入りの時に持参するのもアリかな、と。
ただ、娘が複数いる家では、「姉妹の物」扱いかな^^

私のひな人形は実家にあるけど^^;
yashichi 2018-03-04 16:33:10  
ひな祭りにハマグリのお吸い物 は昔からの伝統のようですにゃ^^ 詳しくはこちらで^^http://kisetsu-wadai.com/archives/378.html
月華 2018-03-04 19:15:31  
ハマグリは一つの貝同士でないと重ならないんです、違う貝とは重ならないために相性のいい人と巡り会いますようにという由来があったような気がします。
野山うさぎ 2018-03-04 21:34:19  
娘が嫁ぎ 女の子が生まれたら その生まれた子の母親の親が 買ってプレゼントする
私の住んでいる所では そのような習わしです
地域差あるかもしれないですけど…
魔去 2018-03-10 07:29:10  
子供の頃、異常に人形が怖かった記憶があります。
コメント作成
0

シェアボタンに関して