先日、外出した帰り「資さんうどん」に行って、夏季限定メニューを食べてきました。
それがこちら「天もり冷やしごまだれうどん(890円)」

お店の前にこのメニューを告知する大きなノボリが立っているもんだから
バスでお店の前を通るたび、数週間前から気になっていました。
上記の写真で注目してもらいたいのはお盆の真ん中付近に置かれたラー油。
このラー油、僕の持参したMYラー油です。
僕は冷やしうどん大好きだし、ゴマダレも大好きだから、
限定メニューの販売期間が終わる前に絶対一度食べてやろうと思い
外出時にはいつもカバンに入れて持ち歩いていました。
こちらの「天もり冷やしごまだれうどん」は冷やしうどんにごまだれと
天ぷらがセットになったメニュー
天ぷらは、エビ、キス、イカ、ピーマン、カボチャの5品です。
「資さんうどん」には瓶ビール「サッポロ黒生」と「エビス」があり、お値段は同じ500円
僕は迷わずいつも「エビス」です。
やっぱり瓶のエビスは格別に旨い。

この日もこっぴどく暑かったのでことさらです
ってことで、まず天ぷらをアテにビールを堪能しました。
そしていよいよ、冷やしうどん突入です。
こちらがデフォのごまだれ

薬味としてはおろし生姜、万能ねぎ、キュウリが付いていました。
で一応デフォのままのごまだれで一口食べました。
これはこれでゴマの風味が豊かで美味しい。
でも予想通り、甘さを感じるたれです。
そこでMYラー油をたっぷり投入

ごまだれにはやっぱ、ラー油ですよね。
麺を入れると「担担麺風」です。

やはり思ってた通り、ラー油入れた方が断然おいしい。
ちなみに、MYラー油出す前に店員さんに
「ラー油ってあります?」と聞きましたよ。
で、「ないそうです」と答えられたので
「そう思って自分で用意してきました」と言って出しました。
冷やしごまだれうどんは天もり付きじゃなく単品でも590円でたば食べられます。

冷やしごまだれうどん、とっても美味しかったです。
ツルツル、モチモチ(福岡なのでツルツル、シコシコではないのです)の冷やしうどんは最高
福岡のうどんらしく柔らかめのモチモチしたうどんですが、
中心部分はコシまではいかないにしても若干の固さを残した“コシ的”なものもちゃんとあります。
暑い季節冷たいうどんはやはり最高ですね。
ごまだれとの相性もばっちり。普通の醤油だれとは違った深みのあるおいしさです。
ただし、やはりラー油はMUSTだと思いました。
もしこの冷やしごまだれうどんを食べに行こうかなとお思いになった皆さん
辛いものが苦手じゃなければラー油をもっていくことをおすすめします。