何度も書いてるバイクの話、いわゆるリターンライダーなんでしょうけど、購入したのはDucatiでした。そんなにたいそうな理由があったわけではなかったですが、それでも購入した時は出来る限り長く乗りたいって思っていました。

でも、イタリア製のバイク、良く壊れるとうわさもあり、ネットなどでは、「最近は壊れにくくなっている」、「今でも壊れやすい」色んな情報が飛び交っていました。
実際、数年乗りましたが、特に故障とかで困ったとかはありませんでした。とはいえ、そういう不安を抱えて乗っていたのは事実でした。そして乗ってて判ったのは、ディーラーの言う定期点検と推奨の部品交換をしていれば、乗り続けることは可能、らしいのですが・・・。 これが結構維持費として高価になっちゃうんです^^;
庶民の私としては、この維持費を何とかしたいというのが本音だったりします^^;
知人には、整備とかを自分でする人がいて、維持費だいぶ安くなっているみたいです。私の場合、基本お店任せなので、良いお店に出会えるかってところが大事だったりします。自分の行動範囲内にあって、それでもって良いお店。
私の場合は、単純に走行距離や年数だけで、部品交換するんでなく、状態を見ながら、「まだ使える」「もう交換が必要」とか話して貰えるお店が良いお店かなー^^;
残念ながら、Ducatiではそういうお店は見つからず(写真のS2Rはとても気に入ってたんですけどねー)、今のお店にたどり着きました。
今のお店の良さは、上記のような提案もしてもらえ、タイヤの交換の時なども、「あなたの乗り方なら、このタイヤが良いんじゃないかな?」なんてアドバイスをしてくれたりします。

なので、これからも長い付き合いが出来ると良いな、なんて思っています^^