浴衣って、あんまり縁が無いなーって感じ・・・
浴衣を調べてみると、夏用の着物で、ほかの着物と比べると透ける感じがあるそうで、正装としては使えないようです。
夏の遊び着なんだと思うんだけど、使う場面て結構限定させる感じです。夏祭り、花火大会、お盆、あたりがそれにあたるのかなー?
となると私家の周辺では、そういうイベント、8月にやる七夕ぐらい。9月のお祭りや、10月の花火大会はあるけど、もう時季外れになっちゃいますね。確かにその時期も浴衣の人見る気もしますが、少ないです。
それと、何でもそうですが、デザインの豊富さは女性ばかりで、男は少ない感じでした。浴衣は遊び着という感じみたいなので、色んな柄があって、それが楽しみなんだと思います^^
検索して見つけた浴衣をいくつか

以下はキャラクターデザインです




お相撲さんて、いかつい感じがしますが、年齢的には20代が圧倒的に多いので、こんなお茶目なのも^^