子供の頃、12月から2月の豆まきまでは、色んなイベント(子供の頃は行事と言ってましたね)が目白押しで、結構好きな季節でした^^
12月は、言わずと知れたXmas、1月はお正月と小正月(我が家はなぜかこれはパスしてた)、最後の締めが節分、って感じでした。
お正月と小正月にはその前にお餅つきがあるので、こんな感じ^^
Xmas→餅つき→お正月→餅つき→小正月→節分
→
→
→
→
→
1カ月半ぐらいの間にこれだけするんだから、大変^^
とはいえ子供の私には、クリスマスプレゼントとお年玉、最後に豆まきの後のおひねりが楽しみだったわけですが^^;

この前、良く行く笠間にあるバイク屋さんに行ったところ、たまたま店主のお母さんが出て来ていて、「今年は稲荷神社もお寺も豆まき全部中止で寂しい」と言っていました。
昨年のこの時期のGAのお願いの時にも思ったんですが、こういう昔からあるイベントってどんどん廃れていってるので、私らがいなくなる頃には無くなっているんだろうなと思うと、やっぱり寂しさを感じます。(クリスマスは残ると思うけどね)