果物は基本、何でも好きです。
味や匂いで、食べられないものは無いんですが、別の要因でちょっとと言うのはあります。
「ああっ」って思うだろうというのは、リンゴの皮。皮をかじる時の食感というのか音というのか、あれは苦手ですね。なのでリンゴは皮をむかずに食べるという事は無いです。ちなみにポテトサラダに入っている皮つきリンゴも当然だめです^^;
もう一つはアレルギーですね、メロンがそうなんですが、食べてしばらくすると喉がイガイガしてきて、風邪の初期の様な感じになり、1週間ぐらい続きます。この症状に初めて気が付いたのは、25年ぐらい前の事です。あの頃は、メロンでアレルギー? みたいな感じでしたが、今ではこのアレルギー、きちんと認識されているようですね。
こんな記事が
フルーツを食べた後に唇が腫れてしまったり、口の中が痒くなったり、目や顔が腫れてしまったりする口腔アレルギー症候群や花粉食物アレルギーと言われるアレルギーの人が増えてきています。

だいぶ認識されてきているようです。
しかも、私は知らなかったのですが、このアレルギー、花粉症とも関係があるらしいです。私の場合は今のところ花粉症の症状は出てないのですが、そのうち出てくるのかもしれません。ちなみに私の場合、最初はメロンだけがダメだったのですが、最近ではスイカやドリアンでも出るようになってきています。なので、スイカもメロンもドリアン(これが一番悲しい)も食べるのはやめています。
まあ、必要あるかどうかわかりませんが、こんな表もありました。


これ見て思ったのが、「そういえば、アーモンドやピーナッツ食べると咳き込むことがあったっけ」ってことでした^^;