私が生まれたころ、我が家はかやぶき屋根の古い平屋の家でした。

家の中には囲炉裏を改造したと思われる炬燵があって、天井は煤のせい(?)でまっ黒でした

そんな家を建て替えたのは小学5年の頃、その時今まで住んでいた家の柱の一部か何かを記念に取って置こうと思い、物差しほどの木っ端を机の引き出しに取って置いたのですが・・・
その後、学校でオカヤドカリの飼育が流行った時に、水槽の中にヤドカリの遊具として何か無いかなと考えて、何気なく引き出しの中にあったその木っ端を使ってしまったのです;;

どうも私は、そういうやらかしをしてしまう性格らしく、フルートの管内掃除用のスティックを孫の手代わりに使ってなくしたり、あとで気が付いて「ありゃりゃ」ってことが結構あります。
一応、そういう性格だというのは知っているので、気を付けているのですが・・・
また何かやっちゃうんだろうなー^^;