我が家の裏庭には、小さいながら竹林があります。
竹は地下で根が繋がっていて、竹林全体が1つの竹で、寿命は100年ほどもあります。ただし地上部の1本1本は、20年ほどで枯れてしまうので、放置すると結構大変なことになります。

なので適当に切り出して処分する必要があります。
昨日枯れた竹を持ち出して、本当はいけないんですが、裏庭で焚火をしました^^;
この日記に書くのも良いかもと思ったのが、今朝になってからなので、焼け跡しか写真には写せませんでした。

庭木の枯れ枝なんかも一緒に燃やしたので、写真に残っているのはそっちのほうでしょうか?
風とか気にしながらやらないと危険ではありますが、沢山あった、枯れた竹が灰になるのを見るのは何とはなしに気持ちがよくて・・・
ああ、これは間違いなく息抜きだなーなんてね^^
今年の冬は結構寒さも厳しかったんですが、3月になり庭を見渡すと結構花が咲いています。

ハコベの花は小さいけどしっかり咲いていましたし

春の定番のオオイヌフグリも青い可愛い花をつけています


梅や水連花も有りました
春が来ていることを実感させられています^^