オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > Windows11のSSD破壊バグ、MSとメーカーが責任のなすりつけ合いを開始
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン07:53
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル Windows11のSSD破壊バグ、MSとメーカーが責任のなすりつけ合いを開始   おすすめ(6) 2025-08-28 01:55:12

Windows 11で発生している、SSDが突然認識されなくなる致命的な不具合が泥沼化しています。マイクロソフトが「不具合は再現できない」と発表する一方、SSDコントローラーメーカーのPhisonは「原因はWindows側にある」と断定。両社の見解は真っ向から対立し、ユーザーは不安な日々を強いられています。この動画では、なぜこのような責任のなすりつけ合いが起きているのか、その背景とユーザーが今すぐ取るべき対策を徹底解説します。あなたのPCは大丈夫ですか? Windows 10のサポート終了も迫る中、この問題の深層に迫ります。


アップデートとか言ってマルウェアを入れさせるところかな SSDやHDD破壊プログラム仕込まれたOSを誰が喜んで使うんだよ


緊急事態です。Windows11 普通に使ってるだけでSSDが壊れる可能性があります。 更新プログラムにバグがあるんじゃないかと言われています。 今日は、対象の更新プログラムを削除する方法を紹介して行こうと思います。 ただ、更新プログラムを削除するとセキュリティーホールも残るので セキュリティには十分注意してください。


この動画では、具体的に何が起きているのか、そしてどのような操作が引き金となるのかを解明します。 次に、日常的なPC利用がユーザーを危険に晒す可能性があるのかを検証し、このストレージ災害の背後にある技術的な原因を推測します。 さらに、現時点で実行可能な具体的な自己防衛策を提示して、最後に、Microsoftとストレージコントローラーの大手であるPhison(ファイソン)社から出された食い違う声明を分析し、事態の真相に迫ります。

Windows Updateを適用後、富士通製PC「ESPRIMO」の一部機種で起動しない、BIOS画面にも入れないという深刻な不具合が多発しています。IT商社の大塚商会が注意喚起する一方、メーカーの富士通からは公式発表がなく、ユーザーは不安な状況に。この「文鎮化」トラブルの原因は何なのか?ネットでは「サイバーテロ級」「情シス担当が可哀想」といった様々な声が上がっています。今回はこの問題の経緯と、ネットのリアルな反応をまとめて解説します。


カテゴリ:その他 > その他
コメント(5)
NORITA 2025-08-28 09:00:53  
( ゚д゚)ウムなるほどお疲れ様です(^^♪
fukurou5 2025-08-28 09:45:24  
えっ~
美月57 2025-08-28 12:06:51  
そんなことより原因の特定をしてはよ改善してくれというのが全員の本音よなぁ、うん。
綿津見神 2025-08-28 19:18:39  
あれまー^^;
おぐりん 2025-08-29 13:28:11  
こう言うのどちらでも良いから、速く改善してくれと言う話になりますよね。
罪のなすりつけばかりするから、アプデしない人が増えてくる(じゃ無くてもしない人多いのにw)
コメント作成
0

シェアボタンに関して