オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 昨日のアニメ話の続き
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 102
(45)
最終ログイン 2日以上前
 
おつむてんてんのMILU日記
タイトル 昨日のアニメ話の続き   おすすめ(5) 2011-03-01 20:20:00

昨日は、アメリカのアニメが充分に発展するだろうみたいなことを書きましたが、別の思いもあるのでそのことを^^

 

私はかなり昔から、PCのゲームをやっているんですが^^ やってて思うこと、アメリカってシステム作りに熱心だって事。それに対して日本は、物語性というかキャラクターを作り込むことが好きな感じがします。

 

例えばRPG ターン製の戦闘から、リアルタイムへ、3Dの導入、サーバを介しての複数参加型、その発展とも言えるMMORPGへ、これらはアメリカでプロトタイプが作られてきたように思うんですね。

 

日本はって言うと、通信環境の遅れもあるんでしょうが、システムは古くてもキャラクターの作り込みや、物語の充実に力を入れてたように思います。

 

昨日の日記書いてて頭に浮かんだのが、以前遊んでいたエバークエスト、あのゲームってキャラ用の種族が十数種類あって、人間やエルフはともかく、果てはオーガやトロ-ルまで選べました、しかも全て男女も選択できます。オーガやトロールの女性ってメチャメチャすごいですよ^^

まるで鬼か筋骨隆々の老婆みたい^^

更に言うなら、エルフの女性は確かに綺麗なんだけど、すごく無機質、要は感情移入の対象にはならなさそうなんですよ。実際、あの時何人かの人が、日本のアニメキャラみたいな姿が嫌だからこれやってるって人の話を聞いたものです。

(ちなみに私も、女性キャラで遊んでいたけど、種族はイクサーと言うトカゲ族でした。人型キャラの女性は抵抗あったし・・・)

 

結局、国民性とでも言うのか、ゲームに対する要求の多数派がそもそも違うのかもしれませんてことで、それって、アニメーションだって同じじゃないかなって思ったんです。

 

その上で、アメリカのアニメーションの広がりって、どうなのかなって、ちょっと楽しみだったりもしています^^

 

イメージがないのもなんなので、エバークエストのキャラを紹介しているHP見つけたので^^

http://rapidrabbit.jp/m-text/eqprof.html

 

 

オーガとトロール見つからなかったので、別のゲームだけど、ワールドオブウォークラフトのキャラ作りの動画を、アンデッドまでキャラなんですよ^^

http://www.youtube.com/watch?v=5-6oikutQCI

 

カテゴリ:その他 > その他
コメント(6)
2011-03-01 22:09:20  
なんかちょっと顔が怖い気がしますね~^^
ジュナ 2011-03-01 22:13:23  
ドラゴンスレイヤー。。
死ぬ前にプレイしたいな。。
2011-03-01 22:47:37  
顔がいかつくて怖いです><
シャンブロウ 2011-03-02 15:27:09  
プロレスラーにいそう^^;
2011-03-02 15:40:26  
こういうのがあるんですねぇ じぇんじぇん知りませんでした (・o・)
白色人種は狩猟民族が多いですし 黄色人種は農耕民族が多いですから
キャラを作る上でもその違いは出るのですねぇ
アンバー 2011-03-02 17:28:22  
表情が。。凄いですね~><w
コメント作成
0

シェアボタンに関して