今日のお題を選んで気づいたんだけど
ギギ

まあ、この絵はドジョウですよね^^
ギギはなまずの仲間、日本だと、なまず以外には海にいるゴンズイが仲間ですね^^

実物はこんな感じ


尾鰭が、一般の魚みたいに2つに分かれていて、あんまりナマズみたいじゃないですよね^^
ナマズはこっち

良い写真が見つからなくて、でも違いは判りますよね、でも世界的に見ると、ギギの形の方が、一般のナマズの仲間の形しているんだそうです。
移入されて、増えているアメリカナマズを載せてみますね

ギギに似ていますよね^^
ちなみに名前の由来は、捕まえたりした時に、ギーギー音を立てるからだそうで、大きさは25cm程度になるそうです。
日本の中部以西に生息する魚だそうです(道理で見たこと無いはず)
冒頭の事、この記事書いてて、今までナマズの仲間って釣ったこと無いんだなって思ったの。実を言えば、ナマズの仲間って、世界的にはかなり大きな勢力で、大きいものから小さいものまで実に様々な仲間がいます、特にアメリカ大陸は、水中はナマズの王国と言っていいくらい色んなものがいます。
今回の日記ではもったいないのでそれは次回にしようかな^^
でもチョットだけ写真を





色々いるでしょう?