今日のお題
ゲオファーガス
この魚の名前、個人的には何となく違和感がありました^^

明らかにあちらの言葉をそのまま名前にしている感じですよね
絵も結構リアルだし、有名な魚なのかなー?
そう思って、検索をかけると、目に留まるのがショップが多いって事。
しかも結構なお値段で売られていることが分った
ゲオファーガス・スタインダックネリィ

ゲオファーガス・アバリオス

ゲオファーガス・アルギロスティクタス

ゲオファーガス・sp タパジョス

ゲオファーガス・ワインミレリィ

ゲオファーガス・ブラジリエンシス

ゲオファーガス・sp”バイアレッド”

ゲオファーガス・スティンダックネリィ


写真のとおりです。分り難いですが、色々な種類が輸入されているみたいで、観賞用で結構な有名な一群の魚達みたいですね。
南米原産で、カワスズメ科の仲間です(ティラピアに近いです)
淡水性熱帯魚は、原色に近い海水魚に比べると地味な存在です、でもこの地味さが飼っていると味になって・・・ それに繁殖も出来るので、その事が、熱帯魚飼育の楽しさを伝えてくれますね^^